いい加減しつこくてスミマセン

 

母や私にウソの説明をし、

勝手にか○ぽ生命保険のSぐちが

おそらく営業成績欲しさに、独断で

480万円以上を一括払い

母には一銭も戻ってこず

親戚が受取人

という、終身保険に加入させた件

親戚の名前を借りさせて保険に加入させるプランとか、正直やめてほしいです

 

※裁判をおこせば、か○ぽ側(Sぐち)は

 ちゃんと説明はした、といいはるだろう(弁護士談)事例です

 

昨日は書かなかったけど

かんぽ生命に電話した時には

淡々と聞いていた年配職員から

 

生前分与、ということはありませんか?

 

と、訊かれました。

 

無いわ、そんなもん。むかっ

 

なんで血のつながってない人間

父の葬儀まで、親族内のとある問題で

ずっと疎遠だった親戚の嫁に

そんなことする必要があるのだ?

しかも母は、その嫁がきつくて怖い、と言っていたのに。

 

 

今日、か○ぽが入っている郵便局の隣にある

同じ自治体の警察署にも

電話でこの内容を話しました。

 

 

警察署側はよく話を聞いてくれて

 

これは民事だけど、と前置きを置いてから

はたから見ればどんなに

不自然な内容の保険でも

サインしてしまった以上は

負ける可能性の高い戦いになる、

 

と言われました。

 

私としてはわかっていて警察に電話したことです

 

ただ、あなたの勤めている

 

警察署のとなりにある郵便局には

こういうことをやっている営業がいましたよ、と

 

警察にも言っておきたかったので。

 

もうやけくそです。

 

でも、どうせならこの機会に

 

謝るだけで、證書番号も調べようとしない

か○ぽコールセンターの職員より

 

法律に精通している複数人から、

今後のためにも話を聞いておこうかな

 

とも思うから、他の警察署にも電話して

訊いてみるのもいいかもね(実名入りで)

ほんとこんな機会、

一生に一度くらいしかないだろうし

 

 

今日は被保険者の欄にサインした親戚のことを

凄い長文で書き殴っていたら

途中でPCがかたまってしまい、

書いた内容が全部消えてしまったので(呪い?)滝汗

 

急きょまた保険ブログになってしまいました。

 

 

おまけ

 

前に弁護士先生を紹介してくれた方にも

今回のことを相談したのですが

面白いことを教えてくれました。

 

こういう案件は、K党の弁護士が本当が強いんだよなー

彼らはこういうのにはすごい勢いで騒いでくれるから。爆  笑

 

たしかにあの街宣車を見ると、わかる気がする