とうとうやってくれました。

 

昨夜帰宅時、午後9時半ごろ

午後1時にベッドに寝かせておいた母は

私の留守中に起き上がって

リクライニングチェアまで移動しており

 

嫌な予感がして

母の尻の下に手を入れると、じんわり・・・チーン

 

10月24日の記事に書いた、

懸命に組み立てた新しいリクライニングチェアに

 

どばーっとおもらし波

 

しかも、チェアに敷いておいた

おもらし対策のためのペットシーツ(6枚くらい)と

その上に置いておいたバスタオルを

全てよけて失禁していたので

布のシート直におしっこがたっぷり染み込んでいました。

 

雷雷雷雷雷

 

母をリクライニングチェアから引っ剥がし

めちゃくちゃ叱りつけました。

 

 

どうしてここに敷いている物を

何度言っても全部よけるの!!

 

あなたのおもらしを椅子につけたくないために

色々敷いているって

何回言ったらわかるのよ!

これは私も座っているんだから、

あなただけの物じゃないのに

おしっこで汚くて、臭くて、

もう使えないじゃないの!

これは洗えないんだよ!?

 

 

母は手を合わせて

ごめんなさいのポーズをしたけど

そんなもんじゃ私の怒りはおさまらない

 

 

まったくそうやって人の言うことを聞かないから

転んだり、私に叱られたりするんだよ

おもらしするなとは言わない、

だけど、始末する私が面倒にならないようにやっていることを

いつもいつもいつもいつも

そうやって台無しにするなら

私はもう何もしないから!ムキー

 

 

母はしゅんとしていたけど、まだ尿意が残っていたらしく

 

トイレへ連れて行ってえーん

 

と言ってきた。

 

ここまで移動できるのなら

何で自分でトイレへ行ってしないの!!??

 

と言って、チェアから引っぺがされて

四つ這いになった母に

 

そこ(リビングの絨毯)にお尻をつかないでね

おしっこがついて増々汚くなるから!

その絨毯も洗えないんだからね!!

 

と、追い打ちをかける私

 

今思うとひどい、

本当にひどいことを言っている

 

だけど、その時はもうただそこに居たくなくて

ベランダに出て、思いっきりベランダの戸を閉めて

 

10分くらい外にいたけど、寒いので家の中に入ると

 

母はハイハイで玄関の方まで這っていた

 

少し気持ちが落ち着いたので

母のところまで行き、母を立たせ、トイレへ連れて行き

下に穿いている物を全て脱がせると

 

おしっこ約2回分吸収のパッドと

4回分吸収のリハパンはおしっこでダップダプ

 

そして最近ずっと続いていた、足のむくみが消えていた

 

 

横だけど(笑)

一昨日から母に黒にんにくを食べさせている

 

 

あと、蓼科の帰りに買ったリンゴも・・・

 

(北澤さん、会ったことないけど、大変美味しかったです)ドキドキ

 

両方とも、利尿作用がある食材

これで一気に放水したのね・・・

 

話を戻し、

這っていたためか

下に着ている物全てびしょ濡れになっていたので

用を足した後、トイレから風呂場に移し、母につかまり立ちをさせ

 

そのまま、ちょっと立っててね

 

と言って、母の這った場所を水拭きしてから

家に常備してある、ユーカリの消臭&除菌スプレーを撒いてくる

 

(ネットから画像お借りしました)

 

靴下も濡れていたので

もちろん脱衣所の床もびしょ濡れ

 

熱めのお湯で下半身を流し、着替えさせ

母をベッドに入れる

もう、夜の10時半だ

 

お母さん、申し訳ないけど

私もう、夕飯を食べる気になれないし

おもらしした椅子には座れないので

アナタもこのまま寝てくれる?

 

いいわよ。

 

ごめんね。

 

いいわよ、あんたが私を憎くて

言ってるんじゃないってわかってるからニコニコ

 

ほんとにわかってんのかおい?むかっ

 

 

母をベッドに寝かせ、

おもらしされた椅子を見る

少し離れていても臭っている。

 

ネットで調べれば

布のソファに粗相された時の対処法など

色々あったのだけど

 

私のしたことは

トイレ洗剤を直にシートにスプレーし、

そのあと、熱湯をかけた。(笑)

 

で、母のよけたペットシーツをシートに押し付け

お湯を吸わせる

 

シートに鼻を近づけクンクン臭いを嗅ぐチワワ黒

 

1度目、まだ臭い

 

2度目、臭いが取れた

 

3度目、まあこれなら大丈夫かな・・・

 

3度目は、まあ気持ちの問題なんで。ニヤリ

 

更にユーカリスプレーをめちゃくちゃスプレーし

暖房があたるところに椅子を移動。

 

 

やっと気持ちが落ち着いて、念入りに手洗いをして

買ってきた食材で一応料理をしておく

(牛筋と大根の煮物)

 

買ってきたお惣菜だけ食べようかな、

 

と、ビールの缶を開けると、その音で母が目を覚ました。

 

トイレへ連れて行ってニコニコ

 

またですか。

人がやっと人心地ついたのに。ニヤリ

 

 

トイレから連れて帰ってくると

母はテーブルのお惣菜を目ざとく見つけ

 

食べたい・・・おねがいあせる

 

うん、そうだね、いいよ。(もう夜の11時半だけどね)ニヤリ

 

もっくもっくと食べる母を横目で見ながら

 

もう、さっきのことは覚えていないんだろうな

 

と、思った。

 

 

 

今朝の母はやっぱり私より早く起きて

リクライニングチェアに座っていた

 

私がトイレを使ったときに

 

母が用を足して流していないのを

目にしていたので

歩けているのも確認したのに

 

やっぱり私がいると、

 

トイレへ連れて行ってショボーン

 

と、なってしまう。何故。

 

昨日に引き続き、動かすと痛い!と訴える

この妖怪、子泣き婆を背負い

トイレへ連れて行く

 

バッドはたっぷりとおしっこを吸っていた。

やっぱいつもより出てるなあ・・・

ニンニクとリンゴ、利尿作用凄いなあ

 

 

今日はデイの日なので母に支度をさせ

お迎えのスタッフさんに

昨夜のいきさつを話して送り出す。

 

 

今日はお天気が良かったので

リクライニングチェアを天日にあてたかったけど

デイから帰った母の座る場所がないのも可哀想なので

 

またペットシーツを山ほど敷いておいた。

 

今日も同じことされたら、どうしようかなあ

チェア、撤去かなあチーン

 

 

おまけ

今日の癒し。

 

 

寝ているところを撮ろうと思ったのに

気付かれた。

 

 

すぐに出迎てくれるドキドキ

おやつ目当てだとわかっていても嬉しい。