昨日は私の誕生日でした
母に朝、そのことを告げると
すっかり忘れていたわ
悪かったわね、何も用意してなくて・・・![]()
うんうん、いいよ
そっち系は全く期待してなかったから
で、自分的に夕飯に何か美味しいものを
食べるくらいはしたいんだけど・・・
お母さんはどうする?![]()
何食べるの?![]()
そうねえ~・・・外でお寿司とか?![]()
・・・・![]()
![]()
黙っているってことは行きたいんだろうな
嫌なら即拒絶するだろうから![]()
じゃあ、今日は仕事を早く切り上げて
7時くらいに駅から電話するから
洋服だけは着ておいてね
(ズボンをはいて、シャツを羽織っていてねってことです)
わかった。![]()
そして、夜、
駅に着き、家に電話をすると・・・・
こんなに具合が悪いのに
外に出るなんて無理よ![]()
うんうん、そうだね、想定内だよ。
じゃあ、私一人で行ってくるけどいい?
・・・・
とにかくゴネたかっただけで、行く気はあるらしい
家に戻ると、母はちゃんと服を着ていたので
そのまま、手を引いてお寿司屋さんへ向かいました
そのお寿司屋さんは
昔から家族で通っていたお寿司屋さん
父が亡くなり
私も一人になって地元に帰ってきて・・・
母が認知になり
今でもたま~に一人でお寿司を食べに行って
店主の大将に
母の愚痴を聞いてもらっていましたが
母が行くのは認知症になってから初めて
大将のこと覚えているかな?
と思ったら
ちゃんと覚えていました。
今日は、私の誕生日なんだ~![]()
と言ったら、
お前、今まで知らなかったけど
(大将口悪いです)
うちの店も今日で、
ちょうど開店30周年なんだよ!
ほんとに、ここのお寿司屋さんとは
縁があるんだな・・・って
改めて思いました
このお寿司屋の大将には、いろんな意味で
ほんとお世話になっていて
私が30代に入ってすぐの頃(ちょうど厄年)
ひどい横隔膜痛で、MRI検査をしたとき
大きな腫瘍?みたいなものが映り
すい臓がんを疑われて入院しました
(私には知らされてなかったけど)
お腹に針を刺して、細胞を取ったり、
血管造影検査をしたりで
もう苦しくて死にそうな気分でした
でも、すぐには原因がわからなく
わからないまま外科に移されました
存命だった父と母は
ここのお寿司屋さんへ行って
泣きに泣いたそうです
腫瘍?の位置は手術をすると8割くらいで
危ない場所だと医師に言われていたそうで
その時私は痛みで食事もできず
朝と晩、モルヒネ点滴のお世話になっていました
あれを使うと、もっと食欲がなくなるんです
それを聞いた大将が、
原因が何もわからないのに
横隔膜の周りは切っちゃだめだぞ!![]()
って言って
入院先までお見舞いに来てくれて
大将に足の裏をめっちゃ揉まれたんです
そりゃもう、ものすごい激痛で
だけど、どんなに痛がってもやめてくれなくて
同室の入院患者さんたちもびっくりされたんですが
その日の夕飯時にいきなり空腹を覚えて
ご飯完食。
食べた後も、全然痛くならず、そのあとも痛みが出ることがなく
後日、再度MRI検査をしたとき
直径10センチ以上あった腫瘍?は
無くなってました。
その時、医師に言われた言葉は
足裏を揉んだせいで
治ったと思わないでね![]()
でした。(まあ、言うわな)
これ、嘘みたいだけど、本当の話なんです。
ちなみに、お腹に針を刺して取った細胞から出たのは
リンパ節に入った結核菌でした。
非常に珍しい病症だったそうです
なので、このお寿司屋さんの大将は
自分の命の恩人だと思っています
ちなみに、浮気で別れたパートナーとは付き合っていた頃で
その時もほとんど心配してくれてなかったですね
楽しく遊ぶときと自分が具合が悪い時だけ、構ってきた人
前置きが長くなりました
母は日本酒、私はビール
青柳(とっても綺麗な青柳でしょ)
アナゴの白焼き、ここの名物です
大トロ(母と私で1カンずつ)
もう大笑いするくらい美味しかった
サーモン、イワシ、イクラ
ここで母はギブアップ![]()
お腹がいっぱいだから帰る、
と騒ぎだした。![]()
最近また、食が細くなってきました。
う~ん、物足りない
久しぶりなんだから、もっと食べたいよ![]()
と思ったけど
また一人で来よう、と思い直し
スーパーで母のおやつと
私の飲み直し用のかっぱえびせんを買って帰宅
(シメがえびせんって・・・)![]()
まあ10日の土曜日には
大好きなギタリスト、木暮武彦さんのライブの帰りに
お祝いの前倒しで一人で焼肉屋へ行っていたし。
とっても美味しい焼肉屋さん
ここの焼肉屋さんのママさんともずっと前から仲良し
母の具合をいつも心配してくれます
でも一人で焼くのは寂しいし、時間も遅かったので
カルビ麺でしたけど。
美味しかった!
53歳シングルの自分の誕生祝いは
地元で好きなものを食べるという
自分的になかなか楽しいイベントになりました。







