昨日の私の定休日

 

半年に1度の

デイサービスのオーナーさん&

ケアマネさんそろっての定期訪問があり

 

 

今まで週に1度だった

母のデイサービスを

2回に増やすことにしました。

 

 

一番の理由に

月1のケアマネさんの訪問時もそうですが

毎回毎回、訪問の度に

 

 

「お母さんの

デイの回数を増やしましょう」 

 

と、同じことを勧められるのが耳タコで ショックタコ

 

正直疲れた、っていうのがあります

 

※むろん、相手に責めの気持ちはないのでしょうけど

 デイは都度お金がかかるので、

 どうしても営業のように見えてしまうときもあるんです

 

 

母のためには

回数を増やすほうが良いのでしょう

介護のプロがそう言うのだから。

 

 

でも、ゴネる母をデイサービスに送り出すまで

毎回なだめたりすかしたり、

 

色々と手練手管を使わねばならない

私のほうも疲れるんですよね。

あれが、週2回になるのかと・・・ガーン

 

 

結局どちらに転んでも、疲れるのは私じゃん?

 

 

なんてね~・・・ハアえーん

 

ネガティブにばかり考えないで

これで母の引き籠り状況が改善されるし

他の人と接する機会が増えることによって、

わがままや依存が直るかもしれない!びっくりラブラブ

 

ってポジティブに考えられると

良いのですがねえ・・・汗

 

 

休日編、続きます。