昨日は母のデイサービスの日でした

 

夕方、デイサービスのオーナさんから私の携帯に

今回連絡ファイルに入れておいた

書類に間違いがあったとのことで

お詫びの連絡があった

 

ついでに

昨日も母は無事、入浴を済ませ

尿とりバッドも装着ということも聞けて

 

ここまでは良かったんだけど

 

 

お母さんの認知症は結構重度ですね

 

 

なんて言われてしまうと

 

私のモチベーション、

そっからダダ下がり。ダウン

 

 

私が、

 

そちらでの母の様子はどうですか、

 

なんて、余計な事訊いてしまったのも

アホだったんだけど(って、普通きくよね?)

 

母の認知症が進んでいるのは

紛れもない事実なんだし

 

オーナーさんは正直に答えてくれただけ。

 

 

他にも、せっかく介護保険料を払っているんだから

使えるものはどんどん使って

娘さんが楽できるようにしてください、等の

励ましの言葉もいただきました。

 

 

だけど今は

 

 

出口のない

トンネルの中にいるような気分

 

 

介護側のモチベーションって

皆、どうやって上げてるんだろうか?

 

面倒を見ていても

悪化するしかない人のそばで

 

私って、今までどうやってモチベ上げてきたんだっけ?

 

好きな一人での旅行、長距離ドライブ、

出来ない事ばっかりになってしまった。