昨日は私の仕事の定休日
でも定休日のほうが色々忙しい自分
午前11時には母のケアマネージャーさんの訪問がありました
母を含め、3人で来月の予定の確認やら
近況報告やらで、約1時間。
来月もよろしくお願いします~![]()
ケアマネさんが帰ると
私の頭は
風呂を毛嫌いする母を
如何にして風呂に入れるか、の一点に。
![]()
![]()
![]()
![]()
なにせまた、2週間入っていませんからね
前回のデイサービスでも入浴は空振りでした。
だあ~、もうスパッと脱いしまえ!!
なんて悶々としていると
母:じゃあ、出かけましょうか
私;え、どこに?
外にご飯を食べに行くんでしょ?
ちょ・・・そんなこと私、今日は一言も言ってませんけど!
母の頭の中は先週に外食したことが
今日まで続いているのかな???
だいいち今日は3時からエステの予約がね・・・。![]()
![]()
(心の中の声)
・・・・
外にご飯食べに行きたいの?
行きたいわ~![]()
洗髪だけはデイサービスでしてもらってるし
そんなに臭ってないから、お店でも大丈夫かな?
自分から外に出たいと言うのは良いことだし
歩行訓練も兼ねて・・・
じゃあ、今日の夜、
私と一緒にお風呂に入ってくれるならいいよ。
(まあどうせモメるとわかりつつ、淡い期待を込めて言ってみる)
う~ん・・・、いいわよ。
そんなに行きたいのか ![]()
![]()
じゃあ、行こうか。
先週に引き続きまたサイゼリアへ
ビールも飲むし、(や、私もだけど)![]()
先週に引き続き、よく食べる母。
でも行きの歩行は軽かったのですが
帰りは疲れたと言って、休み休みだったので
時間がとてもかかりました
スーパーに寄りたいと言うので
そこで、桜餅を買ったりと。
あ~、もう時間がない!
帰宅してすぐに、
じゃあ私、出かけてくるね!と言うと
どこに?
エステ!
寂しいから、早く帰ってきてね~![]()
どういう会話なんだ
私はアナタの彼氏でも旦那でもないんだが。
うん、出来るだけ早く帰るね(風呂入れたいし!)
私の通うエステはとても良心的なお値段で施術してくれます
約5年前に19年間パートナーと思っていた人が浮気をして
眠れず、食べれずで2週間で7キロ痩せたんですが
顔や身体中がたるみまくってしまい、
泣きながら予約の電話をして、駆け込んで以来
体重が戻って、タルミも取れた今でもずっとお世話になってます
店長曰く、施術途中から、
「爆睡してたよ~(笑)」
すごく気持ちよかったし、
ビールも飲んでいたからね~![]()
そして、ドトール行ったりと寄り道をしながらですが
母をお風呂に入れるため、帰宅
エステの後だと言うのに
母親を風呂に入れなければという使命感に
縛られている感覚が
ストレス過ぎる今日この頃。
さあ、じゃあ一緒にお風呂に入ろうか
嫌よ!
(やっぱりね)![]()
夜に一緒に入るって言ったでしょ
ウソよ、私そんなこと言ってないわ
もう寝る!
そしていつものように自分の部屋へ入り
ふすまを閉める
そのふすまはジェリコの壁かい?
もう、そうやって自分のやりたいことばかりするなら
私もそうするからね
明日からご飯も作らないし掃除も洗濯もしない!
(大人げないですけど、親子喧嘩ってこんなもんでしょ?)
・・・・
3分くらいしてふすまを開けると
座ってうなだれている母
この光景、苦手だ。
お願い、お風呂に入って?
もう・・・どうして急に風呂に入れなんて言いだすの?![]()
いや、決して急には言ってないし!![]()
![]()
風呂に入らなくっても死なないのに![]()
またそれかあ
私が異臭や角質でストレスと言っても
除菌スプレーすればいいとか言うし・・
お風呂に関してはもうまともに話が出来ないなあ。
やっとのそのそと服を脱ぎだす母
着替えも日に日にスムーズにできなくなってきたな
そろそろ、すべて前開きの下着や服に
変えないといけないのかも
とか思いながら、手伝う私
あ~。
やっぱりおパンツは尿漏れでだいぶ汚れてるし
うんピーもちょっとくっついてる![]()
![]()
裏起毛のステテコは
振ると汚れたトイレットペーパーの塊が
ごろごろ落ちてくる。![]()
※多分これがデイサービスで
服を脱ぎたくない理由の一つだと思ってます
これを見られるのが恥ずかしいんでしょうね![]()
だからみんな使っている尿漏れパットを使えばいいのに。
このステテコ内の汚れた塊に気づかずに
私の物と一緒に洗濯して
紙くずだらけになり、何回泣いたことか。![]()
(おパンツだけはチェックしてたけど
まさかステテコにこんなもんが詰まってると
思いませんでしたので)
そしてお風呂上りには毎度毎度お決まりですが
ああ~、さっぱりした~ありがとう![]()
と、なりました。
風呂上りに着せた
私のお下がりのセーターが気に入ったらしく
昨日は特にご機嫌な母だったのでした。
その気持ちよさを忘れないでと
何に祈ればいいのやら。



