[まとめ]2歳6か月 発達具合に地味に感動 | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

下の子さんちゃん、2歳6か月です。

 

えー早いー

ほんま早いー

 

 

めっちゃ喋るから

2歳ってこんなすごいのかと、感動している。

 

 

 

■できるようになったこと

・助詞を入れて普通に話す。喋る。なんなら時系列や時間も把握している。

 


・文章は「さんちゃん、もう眠たいよ」「おなかすいちゃったー」「また、あしたやろう!」とか。

もう、普通にこちらの言葉理解しているし、わからなかったらわからないことを聞いてくる・・・・

 

これが定型。さすが定型。

 

 

会話レベルでいったらほたろうは抜かされてるかもしらん泣き笑い(まぁ、その拙さ含めほたろうのかわいらしさがより強調される)

 

・靴を自分で履く。

 

・ズボンを自分で履く。

 

・お風呂は自分で出るし、自分で湯舟に入る。(椅子を持ってくる。この知恵ww)

 

・はさみをチョッキン一回でざくんと紙を切る。

 

・はだかになると、おしっこがでるか教えてくれる。オムツ履いてないと便意がわかるみたい。

(が、トイトレは面倒なのでまだしてない。)


・うんちしたら教えてくれる。「さんちゃん、うんち、シタヨ」



・パズルは30ピースくらいならできる。ただ、今はブーム去ってるからかあんまりやらない。

 

・ポニョ、トトロは最初から最後まで見ることができる。

 

・いまいまはEテレのクックるん(10分程度)にドはまりNow

 


・プラレールの部品を一人で繋げて電車走らせてた。びびった。

 


■今の状態

・乗り物への愛はまだまだ強い。

ショベルなんかの重機が中心。工事現場は30分以上時間潰せる。(親は超絶暇)


・めかぶ大嫌い。何をしても食べない。

 

・ストライダーでお散歩大好き。1時間は余裕。

 

・アトピーは治らない悲しい食事から改善しないといけないのかしら。。。

 

・「きょうのごはんはー?」「ごはんなにー?」「おなかぺっこぺこ」と食に対する意識が半端ない。貪欲。

 

・服は90。足は14センチ。オムツLサイズ。そろそろビッグに変えようかしら……



・お友達との関りは、学級委員的な感じでいろいろ注意したり、自らお友達の手を繋いで、「いっしょにいこう」と誘ったり、割と積極的。

 

・あいかわらずの丸さ。14.5kg。くらい。

 

 

■まだできないこと、心配なこと

・なんでもかんでも自分でやりたがる。こだわり怖い。自閉的なアレではなく、ただのブームであってくれ。



もうお兄ちゃんでお腹いっぱいです不安不安不安


↓有給とって行ったディズニーのツリー🎄

ディズニーって90センチ以上OKの乗り物が多くて、ちびっこさんちゃんは乗れない場面がいくつかあったりなかったり。。。(ほたろうは一歳以来のディズニーで終始エンジョイ)


赴任中に身長伸ばして海外ディズニーでリベンジせねば。