我が家のコロナ陽性生活の備忘録です。
こどもがいる共働き家庭で、陽性になったら自分だけ隔離生活とか無理むりむりむり。
(終始DA PUMPのifがBGM状態
)

■我が家の感染状況
・私:コロナ陽性者。
・旦那:私の濃厚接触者認定。
・上の子(5歳):私の濃厚接触者認定&園の陽性者の濃厚接触者認定。
・下の子(1歳半):私の濃厚接触者認定。
■勤務状況
・私:
年次休暇6日取得中。療養明けからは子供の休園による勤務免除で1月いっぱい休暇予定。
かつ、会社独自ルールにより、2月中旬まで出勤停止
(強制在宅勤務)

仕事は、療養期間は仕事すんな!とのお達しにより、PC全く開いてません★復帰後こっわー
・旦那:
在宅勤務。来週は週一くらいで休んで育児交代してくれるみたい。
・上の子:
園の陽性者の濃厚接触者で今週いっぱい自粛。てか今週いっぱい休園やけども。
・下の子:
金曜には登園可能だったはずだけど、休園のため上の子同様今週いっぱい自粛。
■隔離方法
はい、(ゆるゆるですが)一応保健所の指示に従って隔離生活してます。
・マスク:
私と旦那は一日中マスク。こどもはフリー
・タオル:
すべて私専用と家族用で分けてる。
・ご飯たべるとき:
私はマスクしながら別テーブル、向きを変えて食べてる。
・家族のごはん:
けっきょく自炊。保健所から、濃厚接触者はスーパー買い出しOKと言われたので、旦那に食材調達してきてもらって私がマスクしながら作ってる。配食サービスの冷食やカップ麺は家族のお昼ごはんにさせてもらってます。
・寝るとき:
1Fの使用してない部屋に寝床をつくり、とりあえずそこで私だけ就寝。毎晩、下の子が就寝時に私と寝る!とギャン泣き。。。
・トイレ:
分けてる。1Fは私専用。2Fは子供と旦那が利用。
間違えて使用したら、毎度除菌掃除。
・お風呂:
旦那と子供らで入ってもらって、最後に私一人入って、終わったら毎回掃除。
・除菌:
最初はドアノブとかいろいろシュッシュしてたけど、これ、もうむりっす。キリがない。マジで。
■日中の子供らとの過ごし方
本来なら、完全隔離で私は1Fの部屋でUMAのような生活をせなあかんのやろうけど。
発熱症状が3日目にはなくなったので、私が子供らを見て、旦那は通常通り在宅勤務する分担に。
といっても、旦那にはかなり融通利かせて貰って、週2くらい人の少ない時間帯を狙って買い出し行ってもらいました。
毎日風呂も子供二人と入って寝かしつけもお願いして、仕事もして。。。
ほーんまっにありがたい



(そろそろ精神的に疲れてきた模様。ちょうど私の療養期間終わるからもうちょい粘ってくれぃ)
■一日の流れ
4時過ぎ:
旦那起床。洗濯干し→仕事したり、勉強したり、6時まで自分の時間。
5時過ぎ:
私起床。筋トレ30分。そっから家族の朝ごはんの支度&晩御飯の仕込みで7時くらいに自分の朝ごはん。
6時過ぎ:
旦那が朝ごはん&朝の支度。
7時過ぎ:
下の子起床
8時前~8時過ぎ:上の子起床
子供らはいつもなら7時前とかに起きてたのが、いまは朝8時過ぎに起床。
リズム崩れるとか関係なしに、ゆっくり寝かせてます。朝ゆっくりでも昼寝するし夜も普通に寝るので。
午前中:
お絵描きやら粘土やら。なんやかんやして極力テレビを見せないようにしてます。
ほんで人っけの少ない時間に、1時間程度旦那に散歩に連れてってもらってました。
(賛否両論あると思いますが、、、、私はこの1時間、決して不要不急でないとは思いません。)
午後:
12時過ぎ:
お昼ごはん。適当に作ったり、配食サービスの冷凍ごはんを分けたり。
13時過ぎ:
グダグダ。1時間くらいわちゃわちゃしてます。
14時過ぎ:
おやつ食べて、お昼寝タイム。
上の子も一緒に寝てくれます。。。これめっちゃありがたい。
16時半くらい:
お昼寝から起床。
こっからは好きなだけTVタイム!!!!
いないいないばあ→おかいつ→みいつけたの最強ライン。
Eテレばんざーい



18時くらい:
在宅勤務終了の旦那が合流して、お風呂に入れてくれます。
ほんで私はその間にご飯の準備。
19時くらい:晩御飯をささっと食べて、私は自分のお風呂。
その間旦那は子供らとイチャイチャタイム。
20時半くらい:はみがきやらなんやら寝る支度。
21時には寝室へ・・・
なんていうか、外に出てないだけで、
専業やったら毎日こんな感じなんかな。。。
家族毎日いっしょ。幸せか。
コロナ療養後に仕事辞める人とかいるんやろな……
明日から仕事とか信じられへん

↓配食サービス2回目のラインナップ。
今回もありがたくいただきます。