[下の子]市の3ヶ月検診(4ヶ月検診) | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

3ヶ月検診に行ってきましたバイバイ

うちの住んでいる市では、生後4ヶ月の前後15日以内に3ヶ月検診を受診しなければならないので、実質4ヶ月検診です病院

集団検診ではなく、個人で病院で4ヶ月検診を予約して受診しにいくスタイルです。
予防接種でお世話になってる近所の小児科で検診を受けてきました。

上に兄弟がいる経産婦だからか、私の後の初産の方に比べてあっさりでしたうずまき
(最初に「(カルテ見ながら)あ、お兄ちゃんいるのね~」と言われた)

まずオムツ一枚になって下記を計測。
寒い日だったのでロンパース&短肌着の重ね着で脱がすのやや苦戦。。

身長62.9
体重7.3
頭囲42
胸囲41

体重やっぱり重い!
母子手帳見たら、ほたろうの6カ月のときより重かった!笑

さんちゃん抱っこしてると「ずっしり大きいねー!」と親類から見知らぬ人までみんなに言われますタラー

頭は上の子のとき小さめでひっかかったのですが、さんちゃんは平均。
見た感じ大きいから心配してなかったけど、数値聞いて一安心。

次は問診です。
事前記入してきた問診票に沿って質問されました。

赤ちゃんの質問
・首は座ってるか→はい、たぶん
→「抱っこの感じを見る感じだとしっかりしてるね」
・おっぱいはよく飲むか→はい
・目でお母さんのこと追いますか→はい
→「うん、お母さんのこと見てるね」
・おもちゃがあればにぎりますか→はい
・大きな音がなるとそちらに反応しますか→はい
・あやすと笑いますか→はい
・泣く以外で声を出してますか→はい、あーとかうーとか喋ってます

母親に関する質問
・育児つらくないか→慣れました
・夜起きるか→起きます。
→「昼間赤ちゃんが寝るタイミングでお母さんも休んでね~」
・母乳か→母乳です。
→「成長曲線的にもしっかり足りてると思いますよ、カウプ指数でみても順調です。」
・何か気になることはありますか?
→寝返りしません。
→「まだ4ヶ月なので、全然問題ないからね~」

次にお腹と背中の内診。
特に問題なし!

それからベッドに寝かして股関節の状態をみて、寝かせた状態から手をひっぱって首がついてくるかみてもらって、こちらも問題なしうずまき

首がついてくるかみてもらってるときに思い出したのですが、うちの子、首の後ろに3センチ四方の赤いアザみたいなのがあって、気になるので最後に質問してみました。

「首の後ろの赤いのはアザでしょうか?生まれつきだから治らないんでしょうか?」
→「これは正中線のところにできやすいやつです。成長とともに無くなるから気にしなくていいですよー」

ほうほう。よかったチュー


3ヶ月成りたてのときは首すわりひっかかりそうと心配してたけど、順調に成長しててよかった
笑い泣き笑い泣き笑い泣き



そんでお昼食いっぱぐれたので、この後丼丸に行ってごはん大盛&ネタ追加の海鮮丼テイクアウトして食べました。

お昼のおっぱいは魚介味の確率高しですイルカ宇宙人イルカ