【上の子】3歳10ヵ月 発達について | 発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

発達ブラック息子(8歳)とやんちゃ息子(4歳)のきろく。

2020年産まれの下の子(4歳)と発達障害(境界知能)の2016年産まれの上の子(8歳)の育児の備忘録。
海外滞在中の日々のオヤツのきろく、ラクガキなんかも。

上の子ほたほうはもうすぐ4歳ですが、いろいろ発達が他の子に比べてゆっくりです。
そんな3歳10カ月のできることできないことを備忘します。


お喋りはまだまだです。



どのくらいまだまだかと言うと、
5what1hの質問に対してはwhyの回答ができません。




お友達と遊ぶのも、共同遊びではなく、まだ並行遊びの段階。


一応、保育園ではお友達とも遊んでるみたいですけどね。
追いかけっことか、ボール投げとか。


ただ、はじめましてのお友達と遊ぶことができないので、公園とかに行っても、逃げます。笑

グイグイ来る子は特に苦手で、明らかに年下の子がいても、お兄ちゃん(お姉ちゃん)イヤ!といって逃げます。



ハサミは苦手で連続切りはできません。
一回ちょきん、と切ってから手でちぎります。



お絵かきは本人はアンパンマン等の顔を描いてると言いますが、○はつぶれてるし、目は2つなのか1つなのか、謎の感じになってます。
身体をかくなんてまだまだ…




数字は知ってますが、数は数えれません。
なんでも「1、3、8だね!」っとドヤします。





歌はよく歌います。
ダンスも下手くそながら真似っこして身体動かしてます。




最近ジャンプが得意になってきました。
でも、けんけんはできません。
片手をついて、頑張ってやろうとはします。






水遊びはキライです。
自分で水がかかるのは許せるけど、他人の水しぶきが人より嫌みたい。
ビニールプールは全裸でなら入ります。
服が濡れるのが嫌らしい。






トイトレは全然です。
うんちはほぼ自分から言ってくれますが、
おしっこの感覚がまだ掴めてないみたい。
毎日三回ほど漏らします。
トイレには声かけすると行くので頻繁に誘ってますが、事後もしばしばです。






今はアンパンマンが好きで、あとは動物も好き。
けど、好きだからトコトン突き詰めるタイプではないので、図鑑とか興味ないです。




なにか突出したものがあれば…と思ってましたが、満遍なくできて満遍なくできないです。



半年から一年遅れのほたろうさん。
まわりに追い付く日は来るのかな…



こちらは先週いった某水族館の水槽。
さいきんケロポンズのえびかにくすのおかげで、エビとカニにハマってます。


サメ、ペンギン、イルカとか大きな生き物がいないところだったので、一時間でほたろうは飽きてました。。。