とにかく上の子を優先させよう





と思ってました





発達がゆっくりなほたろう。
下の子を優先させることで
さらに発達が遅れたら…
という懸念もありました。
が、
頭ではわかってても
めっちゃ難しいですよね。
例えば、下の子が泣き始めたとき。
泣き声でナンも聞こえない。
そして「赤ちゃんイヤ…」と言うことがしばしば。
さんちゃんも縦抱きで立ってゆらゆらせんと泣き止まないので、
両手塞がってる状態でほたろうの遊びに付き合うのが難しい…
せめて首がすわってくれれば、
エルゴでおんぶして遊べるんですが…
結局、泣いてるとき、授乳中はパパ頼み
もしくは
DVDかEテレ撮りためたやつを見せてしまってます





いかんせん
一人遊びができないほたろうさん。
まともに相手しないと見事に拗ねます。。
本当に難しい…
機嫌のよいときは「さんちゃんどしたのー!」と、
頭なでなで、お腹ポンポンしてくれるので、
あぁ、お兄ちゃんになるときもあるんだなーと





とりあえず首が座るまで後1ヶ月強、
上の子がひねくれないよう、旦那と連携プレーで乗り越えようと思います


