ブログを始めて…頑張っていこうと思っていたのですが…

新型コロナウィルスの影響で世界は変わってしまいましたね。😿


毎日生活していくだけで精一杯でした。

生活面でね。

今もまた、感染者が増えています。
毎日の報道を見ると追い詰められている気分になります。


外国では隔離政策の失敗から死亡者が大勢出ていると、テレビは煽ります。


とても怖いです。😭



しかし、それは真実でしょうか?

たしかに致死率は上がる傾向にあります。しかし、このウィルスの姿は徐々に明らかになっています。


・高齢の方の死亡率が高い事

・既往歴がある方の死亡率が高い事

・肺に繊維状のレントゲン画像が出る

・空気感染の勢いで感染する

・解熱後14日の隔離する期間を過ごせば、ほぼ大丈夫


正体不明の見えない敵は本当に恐ろしいです。

しかし、正体が大体わかればそれほど恐れるものではありません。



昔、橋下さんが知事だった頃に、新型インフルエンザが海外で発生しました。

当時も未知のウィルスで、海外からの帰国者が感染していたなどのニュースが毎日報道されていました。


偉い学者さんが季節性のインフルエンザと大差ないとの発表で解決した?記憶がありました。(私もほとんど覚えていません。)


しかし今、新型インフルエンザの事を覚えている人はいますでしょうか?人の噂は何ちゃらってやつでしょうか?

今の時代はSNSが盛んですからこのような収束には持ち込めない気がしますが…



SNSや報道は営利第一です。騒げば騒ぐほど、人々の関心が集まります。



真実を見極めてください。



話は変わりますが、積立NISAがコロナの影響で大ダメージ を受けていました。4月頃は営業からご機嫌伺いの電話がかかってきたぐらいです。

数字でいうと全体の1/8ぐらいの損益が出ていました。

あー😭悪い時代だなーと我慢の時期を覚悟していましたが、今日のお知らせを見たところ



-20



んー まぁいいよー これから頑張るんだよね!?

今までの➕は残念だけど、これからに期待⭐️



こんな時期に➕で投資する人が勝ち組になれる世の中でしょうか⁉️



真実を見極めてください。


こんばんは。お願い
2回目の発信となります。ぴよこです。ヒヨコ


このブログは、日々感じた違和感、いつの間にか入り込んでいる常識などの【当たり前を疑う】事への記録を残しておきたいと書き始める事にしました。

あくまで、個人的な主観で書きます。参考文献や論文や実証データなどはありません。びっくり
普通の主婦の井戸端会議のネタとして読んでいただけるとありがたいです。照れ


ではタイトルに書いた通りの
手荒れとハンドクリームについて

アラフォーの私達の小さい頃は、ご家庭にハンドクリームってありましたか?
ウチにはありました。緑色の容器に入っていて容器の上にアロエの花の凹凸がある商品です。

おそらく同じ世代の人達に聞くと👂知ってる方は多いと思います。



最近はどこの量販店に行っても豊富な種類のハンドクリームがありますよね。寒くなると陳列棚の一角を占めています。一昔前はアロエの花の凹凸があるハンドクリームとその他少ししか無かったのに。


ん?
じゃあ、一昔前の主婦は乏しいハンドクリームの商品に満足していたのでしょうか?製薬メーカーからは各社1商品ぐらい出ていてもおかしくないはずなのに、今と比べるとほとんど無かったと言っても過言では無い気がします。


では、一昔前の主婦は手荒れをしなかったのでしょうか?そんなはずはありませんよね。ガーン
湯沸かし器も豊富では無かったでしょうし、食洗機も普及していません。洗濯板でゴシゴシしていた家庭もあったはずです。


それなのにハンドクリームは売れなかったのでしょう。


オカシイ違和感

次回は、手荒れの原因に着目したいと思います。
よかったら読んでくださーい。ヒヨコヒヨコヒヨコ
いつも、読む専門のぴよこです。

皆さんのブログを読んで勇気付けられています。



今回は手の乾燥について投稿したかったのですが…
またの機会に紹介します。


貴方の幸せ祈っています。😌