こんにちは、mari-na39です♪
ご覧頂いて有難う御座いますm(__)m

今日は淡路玉でもう1つアクセサリーを作ろうと思いますニコニコ

淡路玉の作る様子はこちら♪

レジンパーツはこちら♪

今回は青色系を作りますニコニコ
レジンパーツを選ぶのですが、何色を合わせようか…。
淡路玉が青色系なので、同じ様に青色を…と思うと結構な確率でアウトです💦
青色に青色を合わせると、合うようで実は合わないのです💦
同色だと相殺されてボヤけちゃうんですねガーン
他のビーズやパール等を一緒に入れると緩和するんですが、今回は使わないので♪
淡路玉を青色系にして目立たせたいので、レジンパーツは青以外をチョイスします♪

ちょっと分かりにくいですが、レジンパーツは白色を選択しました口笛
こんな感じになる様に繋げていきます♪


高さを変えつつ、Tピン&9ピンで留めます。


一番下にレジンパーツを丸カンで繋げて完成です♪
色の濃い紙の上に置くと、和紙が入っているのがよく分かりますウインク

淡路玉1個でコロン♪も可愛いですが、こうやって幾つか合わさるのも可愛いです💖

こちらは準備が整ったらminneとcreemaで出品したいと思いますニコニコ


ここでちょっと……
minneを始めてから今までの間、沢山の方から「水引き興味あるんだけど…難しくて💦」というお声を聞きました。

結び方はネットでも紹介されていますし、ワークショップもありますし、書籍も出てるので参考にして頂いたらと思いますニコニコ
ただ、結び方が分かっても上手く結べない原因を「ご自身が不器用だから」と考えてらっしゃる方が多いようです。
多分殆どの方が、そうじゃないと思うんですニコニコ
私も器用じゃないんですチュー
クラリネットをやってるけど連符苦手だし、水引きだって、最初から上手く結べた訳じゃないんですガーン
結べるようになるには、とにかく練習☝️
2本で良いです。(1本を半分に切って2本にする)
2本の水引きを暇な時に淡路結びや梅結びの基本の結びを、結んでは解き、結んでは解き…を繰り返していれば、要は水引きに慣れれば結べる様になりますニコニコ

綺麗に結ぶポイントは、最初の『しごき』です。
2~3回しごいて結ぶと…結べません💧
結べても綺麗に結べません☝️
しっかり5~6回しごいてみて下さい♪
水引きがクルクルになりますが、そのクルクルに合わせて結んでみて下さいウインク
カーブを無理に作らなくても勝手にカーブになってるので、結び終わった時、きっと綺麗に出来ていると思います♪

ただ、しごく時に力を加え過ぎると、水引きの表面が傷んでしまいますので、優しく愛を持って💖
特に特光水引きは強くしごくとシワが付くので、こちらは4~5回で良いかも知れません口笛

初心者の方は『絹巻き水引』『花水引』をお勧めします。
2種類名前は違うんですが、どちらも今は同じ「人工レーヨンの糸を巻いた水引き」です。
違いがあるとすれば、お色味です。
稀に本当の『絹巻き』を販売されているお店もあります。
その場合、お値段が高いので分かると思いますが、ご購入の際にお店の方に聞いてみたら、殆どのお店は教えてくれますよ♪

『色水引』はお安いんですが、こちらは初心者には難しいので、お勧め出来ません💦
『特光水引き』も同じく…です💧
是非とも糸巻きのものをお選び下さいねニコニコ

もし、『上手く結べない…』という方がいらっしゃったら、一度『しごき』から見直してみて下さいませニコニコ


minneギャラリー

creemaギャラリー

Instagram