翡翠之庄の続きで食事編↓ 

 
ワインが沢山置いてあった。
 
 
 
 
 
 
個室での食事
エノハとはヤマメのことで、こちらの地方での呼び名
 
木箱が素敵 
 
 
 
 
 
変わりカナッペが変わってるだけあって、バゲットがベチョベチョのタイプやった。
 
チーズやスモークいまいち。
スモークに関しては塩分強すぎかな。
鴨味噌は白ご飯やお酒にあう印象
 
日本酒は旦那さまが注文
 
千羽鶴という銘柄やったけど、とてものみにくかったそう。 
 
器にいれかえてくれるのは○
 
 
 
 
 
 
エノハの骨の唐揚 
写真みてわかるように、あぶらっぽい( ´-`)
 
煮物椀はあっさり薄味で○
エノハは、ほとんど骨がなく臭みもなく食べやすかった^^
 
氷のボリュームに対して少しすぎるのがきになったけん、氷のボリューム少しへらしたほうがギャップなくていいのかも。
 
 
 
 
 
野菜新鮮でボリュームたっぷり。
里芋饅頭はもっちりして、中に挽き肉がらいっとうけん食べごたえがあった。
 
 
 
エノハの唐揚げか塩焼きか選択できるけん一つづつ注文
唐揚げサクサクで美味しかった♥新鮮!
骨はあぶらっぽかったのに、こちらは美味しくいただけた。
お肉が残念、すごく残念
 
写真でわかるように、筋が多くて……最近美味しい和牛ばかりたべよったけんかいな。
 
名物エノハ茶漬
塩気があって、コノワタ?みたいな風味で山椒がきいとうけん臭みはさほどなく○ 
食べたことない味で美味しかった。
ぬるかったのが少々残念。
 
 
 
 
 
デザートすぐに食べきれんそうやけん、部屋にもっていってもらうようにお願いした。部屋にはお水とみかん
↓ 
七匹のネズミみつけきらんやったー
 
なんだか楽しいお宿
 
 
 
 
 
朝食も個室にて
干物を4種類からチョイス
 
私はノドグロ、だんなさまは関あじ
 
ノドグロはあぶらのっとってフワフワやったけど、関あじは青魚独特の生臭さがあった。
 
関あじはやっぱり刺身かなぁ。 
 
 
 
 
我が家は兼業農家というのもあって、新米をいまたべようせいか……
ご飯がおいしくなかった。たきかげん?
 
 
 
 
最近のお宿の食事と比べるとやっぱり古湯の清川さんのほうが一枚上手かなぁと感じた。
 
 
 
 
またまた食後ドリンクバーのサービスとホームページかいてあったけん楽しみしとったのに、なかった^^;
 
ホームページ改善求む。
 
 
 
 
 
おづるで厚揚げ食べて~
湯布院寄ったりしてお土産しいれて旅終了
 
 
 
 
 
食事がもう少し頑張ってほしいかなとおもったけど、雰囲気お湯がよかったけん全体的に満足のお宿でした^^
 
 
 
 
西日本新聞さん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

翡翠之庄旅館 / 竹田市その他)
夜総合点-

今日はドラが催促するサイクリングへいくつもりやったのに、朝は起きんは……
 
 
 
 
朝食持っていったら、まだ着替えとらんでランニング姿で今はまっている母が購入してあげたらしい不気味な毒の本に夢中で朝一の習い事に間に合わず。
 
 
 
 
その後もやっとギャオスおきたと思ったら、二人ともグズグズ用意せんで……
 
 
 
 
 
だんなさまも深夜勤務とはいえ、自分からつれていく!っていいよったのに10時なっても起きず……
 
 
 
 
しまいには時間おくらせた次の習い事にも間に合わず……( :゚皿゚)
 
 
 
 
だんなさまはともかく、子供たちにイライラしたー
 
 
 
 
 
サイクリングあきらめて近くに紅葉みに。
 
 
 
 
まだかな~
 
 
 
 
 
偶然あまりつながりがあさいほうの従弟に遭遇し、従弟の奥さんも来月出産予定でそのことについてはなしよったら私が安定期に入る前に父から妊娠のこときいとったとのこと。
 
切迫流産やったし、あんだけ誰にもいわんでっていいよったのに父のおしゃべりぶりに呆れた( `ー´)
 
 
 
 
帰宅して暗くなったけど、だんなさまと子供たちが苦心して焼きいもしてるよー
 
まだ火つかんのかな?