以前は

自信も自己肯定感も

全然なかったピヨ子チーン



自信と自己肯定感

似たようなものとしか

思っていませんでした悲しい



両方ほとんどないのを

自覚していたのに

社会人になってからは

自信があるように

装ってしまう自分もいましたチュー



でも、それは偽りの自信

かなり無理をしていた気がします泣



認めてもらいたい

劣っていると思われたくない

そんな自分がいましたえーん



自信がある方でも

自己肯定感は低い方

実は結構多いみたいですダッシュ



自信と自己肯定感

どっちが大事なのか?



そ・れ・は〜



自己肯定感!

まずはこちらを満たした上で

自信を持つことが大事キラキラ



これが自己肯定感は低いのに

自信ばかりが大きいと

結果ばかり執着してしまうことにアセアセ



人並みの結果だと満足できなかったり

否定されるとすぐキレたり傷ついたり

自分にも他人にも厳しくなってしまう



自己肯定感が満たされている人ほど

自分にも他人にも優しくなれるんです照れ



自信は事実なんですよね気づき

例えば

私は◯◯ができる!

褒めてもらった!



自己肯定感は捉え方なんです気づき

例えば

行動できた自分って偉い!

気付いた私ってすごい!



似ているようで全然違いました笑い泣き



なので

これができる!できた!

と結果をこだわる前に



プロセスに気付いてあげること

結果がでなかったとしても

小さなことからでいいので

認めてねぎらってあげる



気付いたことだったり

意欲や行動だったり



セルフよしよしです泣き笑い

小さなねぎらいの積み重ねが

自己肯定感を満たしますラブラブ



小さなことでねぎらうなんて

それは自分を甘やかしすぎ!

そんなことでは成長できない!

な〜んて思わなくて大丈夫ですOK



もしそう思うなら

私ってなんて真面目で偉いんだろう!

とねぎらえばいい爆笑



自信を持つ前に

まずは自己肯定感を大切に指差し






強がったり

偽りの自信はもうやめましたバイバイ


ピヨ子と同じような

悩みがあった方

ぜひ体験してみてくださいニコニコ

↓もうすぐ締め切りですダッシュ


「超意識」のコーチ眞智子さんの

無料オンライン体験セミナー開催中

https://www.machiel27.com/8th-term