ブログをご覧いただきありがとうございます。
感謝しています。
メリークリスマスイブですね

皆さんの家にサンタさんは来ていましたか?

私はサンタクロースが大好きすぎで、大人になってからもサンタクロース愛を熱弁し、白い目で見られて生きてきました

さてさて、2歳の息子がいる我が家では今年は、
LEGOブロックのタイヤパーツがたくさん入ったやつ(私の独断と偏見
)

と、クシ

(私が使っている最密歯のクシがどうしても欲しいと息子の希望
)

をサンタクロースが持ってきてくれる予定です

サンタ大作戦をどうしようかと夫と相談した結果、夫の実家への配送にして、昨日夫のご両親に持ってきていただきました

息子がおじいちゃんと夢中で遊んでる隙に、車からブツを運びました

ラッピングができてないので、今日買ってきて夜にする予定
←おい

この、まさにブツを、お母様から受け取り運んでいるときにすごーーーく幸せな気持ちになったんです



なんてゆうか、あぁ、こうやって愛情が受け継がれていくんだなぁ、と。
息子の夢、喜びのために、両親や祖父母が協力してがんばる

決してそんな大袈裟なことではないのですが、なんだかすごーーーく幸せな、温かい気持ちになりました

20年以上も前、私がまだ小学生の頃、クリスマス当日にディズニーランドへ家族旅行に行ったことがありました。
(まだディズニーシーはなかったぜ
懐)

今年はもうクリスマス終わっちゃったし、家にいなかったし、サンタさんは来ないんだなぁと思って帰宅すると、居間にはサンタクロースからのプレゼントが置かれていました

うすうす、サンタさんは親じゃないか説を頭の片隅に思い浮かべていた年頃です。
なんでなんで





お父さんお母さんとはずっと一緒にいたし、今飛行機に乗って帰ってきたのに







やっぱりサンタさんはいたんだー



しかも家にいなくてもちゃんとプレゼントをくれたんだーーー









私って今年もいいこだったんだー





と、すごーーーくびっくりして嬉しかったのを今でも覚えています。
数年後談では、祖母が私の両親に頼まれて、父の部屋から居間へと運び込んでくれていたらしいです

今はかなり歳をとった祖母も、あの頃は祖母の自宅から我が家へ、いつも一駅歩いて来てくれて、元気だったなぁと思い出します



こうやって、サンタ大作戦を巡って、子供の夢のために、大人たちが協力してがんばるって、まさに愛って感じで素敵だなぁって思います

ほら、サンタはいるじゃないか
黙
