市から来る調査員さんも色々です。若い方から、お母さん世代の方まで。私の場合ですが、若い方はマニュアルに忠実で、調査が厳しい。逆にお母さん世代の人は、自分も介護経験者だったりするので、話の聞き方がとても上手。(⬅分かってる~❕って感じ)
今日はお母さん世代。しかも今までで一番プロフェッショナルな感じがしました。これが吉とでるか凶とでるか、、、
。

今は介護4なんです。でもこれは手術直後の調査だったので、実際より随分重い結果を頂きました。今回は、、、介護1か2か。。。3は無いなぁ。万が一、「支援」なんかになったら、ホンとに大変な事になってしまいます。神さま~~。
調査が終わったあと、父と二人でいつもの洋食屋さんへ。父はここのカレーが大好きで、いつも完食してくれます。
私はお約束のオムライス。いつものお味、ホッコリします。。。いつも行くので、父がいると、大きな布ナプキンとタオルまで出してくれます。お心遣いに感謝です
満足そうな父と、銀行➡自宅へ寄って、施設に帰りました。今日はお風呂の日です。看護師さんのバイタルチェックのあと、入浴。明後日は施設内でX'masパーティーをやるんだとか。色々有り難いことです。
あ~、やっぱり腰が痛みだした
。お風呂でゆっくり暖まろう。

追記、、、今朝、父の施設まであと数メートルのところ。前を80才代と思われる老夫婦が歩いていました。どうやら、おばあちゃんの方が介護されている感じ。
私の目の前で、おばあちゃんが両手をついて転んだんです。助けに行きたかったんだけど、狭い道ですぐには車を降りられず、どーしようかと思った瞬間。
おじいちゃんが平手で2発、おばあちゃんの顔を。。。



そして腕を強く引っ張り、立たせて、歩きだしました。
私は本当にビックリして、すぐに施設に入り車を止めて、追いかけました。。。後ろ姿、二人は普通に歩いていました。
本当に声を掛けたかったんだけど、じゃあ何て言うのか言葉が見つからなくて、立ち入れない、、、私はただの通りすがりの人。
でもすごくショックだったし、どんな事実があるにしても、絶対に手は出してはいけないと思うし、、、何か出来るはずもないけど、とても悲しかったです。。。
とりあえず、こんなことがあったと認定員さんに伝えたけど、どーにもならないよね。。。老老介護。ツラい。