秋の味覚を再発見!
- ・れんこんメンチカツ
- ・きのこの山かけ
- ・切干大根のみそ汁
今日は楽勝かも❕と思って行ったけど、、、簡単なんだけど、和食は工程が多くて、、、煮干しで出汁とったり、水菜も切っただけでなく柿と併せてドレッシングで合えていたり。。。結構手間かかりますねぇ~。
でもやっぱりどれも美味しかったです。メンチカツにはお肉と同じくらい蓮根を入れて、シャキシャキ🎵ヘルシー。切干大根のお味噌汁。野菜がお高いときにもとても良いかも☺。
先生の見本です。(殆ど見た目、変わりませんが。。。)テーブルセッティングを秋らしく
。

今日のグループメンバーは楽しい方々でした。一人だけ、お若そうな方がいて、となりの席だったんですけど、先生のデモンストレーションの時に、、、爆睡
。料理教室で寝ちゃう人初めて見た~~(^_^;)。可愛かったので「寝てましたね~~
」と言っちゃいましたが。


・・・さてさて、話は変わって。また実家がらみの案件発生。。。仏壇をね、、、買い替えようと思っています。
実家は戸建てなので、それ相応な大きさの仏壇(あれっ、神道だから仏壇じゃないか!)があるんですけど、、、もう誰も住まない家に置き去りも良くないので、施設に持ち込めるsizeのものに買い換えることにしました。
となると、、、ご先祖様のレイジ(⬅仏教でいう位牌)が入りきらないので、、、どーしたらよいか??
神社に確認したら、レイジを板に書き写し、御霊をうつし、ひとつにまとめる、、、ことが出きるらしいのです。(なんのこっちゃ❔ですよね。(^_^;))
こんなことひとつでも、、、最初家族内で意見が分かれたりして、「もーどーにでもなれー」と思いました
。が、しっかりと話し合って、少し大変そうですが、、、1歩前に進めそうで良かったです。

年を取ると、介護問題、お墓問題、仏壇問題?、、、色々ありますね。