半年間の成果は? | ぴよぴよ日記☆

ぴよぴよ日記☆

日常の日記です。

毎日毎日お天気が悪い今日この頃。。。でも、、、雨って降ってます??滝汗





昨日も1日外出していたんですけど、あれっ?傘1度も使ってないかもびっくり。雨をかいくぐって、生活しております~~(^_^;)。







6月ももうあと一週間で終わりですね。我が家では糖尿病のための食事管理も半年を迎えます。





半年で『7キロ減❕❕』あっ、⬅旦那さんですよっ。





もともと中肉中背?太ってはいない体系なので、7キロ減はなかなかだと思います。うちの場合、糖尿病の治療=痩せろ!では無かったんですけど、栄養の先生に指導された生活をしていたら自然と痩せていきました。




今ではすっかり薄っぺらくなりてへぺろ、以前履いていたズボンが合わなくなっております。。。少しずつ買い替え中。(出費➰チュー





私もすっかり慣れてきました!長く続けなければならない事なので、ポイントはあまり神経質にならないこと。先生の指導をもとに、私なりのルールを決めると、自然と頭の中に叩き込まれていきました。良い食習慣は、自分のためにもなりますしね。。。


・野菜は種類豊富になるべく多く。
・特にキノコ、こんにゃく、海草を多く!
・肉&魚&豆腐&米はしっかり量を管理。
・お味噌汁は野菜のみの具だくさん。
・朝ごはんはバランス良くしっかりめに。
・豚バラ&アボカドは使わない。
・作れないときはムリせず、ルールに合ったお惣菜を買う。
・外食はなるべくランチ。
・スィーツも15時まで!(なるべく★)
・お出掛け時や他人と一緒の時は、基本なんでもあり~。(前後で調整する(^o^)v)


こーやって書き出すと案外あるように思えるケド、実際には慣れちゃうと全然大変じゃなかったです✌。




これに加え、旦那サンが自ら守っていること❗大好きだったコーラ(炭酸もの)&微糖の缶コーヒー&スナック菓子はやめました。この生活を始める時に、家にあった在庫は全て処分。捨てることに若干の罪悪感があったケド、ここからスタートしないとね!あれから半年かぁ~~早かったなぁ。




あとは社食での昼食には注意しているらしいです。以前はちゃちゃっと食べれる麺類ばかりだったんですけど、今は定食にして、それも揚げ物は避けて、和食を選らんでいると。ヨシヨシっニヤリ




寒い季節は、結構『鍋物』にお世話になりました。糖尿病には、食べる順番も大切だから、〆のご飯!というスタイルはとても良いんですよねキラキラ





そして暑い夏!どー乗りきるか。今の課題です。ちなみに昨日の夕食は、、、⬇。



◆冷豚しゃぶのサラダスタイル
見えませんが、、、すっごく色んなものが入ってます。サニーレタス・豆苗・水菜・紫玉ねぎ・パプリカ・プチトマト・ブロッコリー・わかめ・ゆで卵・豚ロースです。殆ど野菜。。。

◆キノコの当座煮
しめじ・えのき茸・なめこです。これをお酒、水、みりん、しょう油でサッと煮たもの。これ、旦那サンが超大好きな一品。温かくても冷たくても美味しいです。お豆腐にかけるのもヨシ!ちなみに「当座煮」とは濃い味の佃煮対して、薄味でサッと煮るって意味らしいです。

◇ちくわの磯辺揚げ
これは買ってきたもの。私を随分助けてくれる「まつおか」さんのお惣菜です。今日はお肉の量が少な目なので、ちくわでOKです。


これに雑穀米と根菜のお味噌汁にしました。




糖尿病の先生曰く、基本食べちゃいけないものはない!(⬅うっそ~~(^_^;))、続かないことはさせません!!だそーです。





でもこれだけやっていて、体重が減っても、血糖値は標準にはなりません。(ある意味、これ以上は痩せさせてはいけないレベルにも思う。。。)体質的にインスリンの出が悪いんだろうって。だから近いうち、クスリを処方されることになるだろーな。長生きをしてもらうための最善の策です!でも私の食事管理は続きますよ~p(^-^)q。




ふぅ~、、、半年間お疲れさまでした!ワタシ。おねがい(とりあえず自分で褒める(^_^;))