ここままです
昨日はクリスマスイヴ🎄
小学校の終業式でした
意識してないとクリスマスという感覚が
あまり感じられないなぁと今年は
思ってしまいました
そして次女のスイミングの試験🏊♀️
四級のテストでした
何もクリスマスイヴまで行かせなくても
いんじゃない❓と自ら思ってしまったけど
もし、今日合格できたら!
自分の努力の結果が形となって
得る事ができれば
最高のクリスマスプレゼントに
なると思った【親目線🤩】
昨日という日を迎えるまで
先週から急に行きたくない❗️と言いだして
明日、行く行くと言いながら
スイミングのドタキャンを
何度も繰り返してきた
行きたくない!理由が必ずある
行きたいけど、行きたくない
理由を言いたい、言えない、怖い、、
こんな感覚が子供の中には
あったと思います。
こんな時、うちでは無理に連れて行く事は
しない。
子供にどうしたいか❓
今どんな気持ちなのか?
聞いています。
子供が言った事は
🌟寒い
⭐️バタ足をしたら一年前骨折した足が痛いと
この理由をまず受けいれて
1週間程 休ませてみた
試験2日前どうしたい❓か、
子供に聞くけど、時間ギリギリになって
泣きながら行きたくないと。
その日も休ませる
試験には絶対行く❗️という事で
また数日様子をみる
試験日初日になったものの
いつものごとく
泣きながら行かないと、、
さすがの私も
熱血ママにスイッチが入る⭐️
このまま、試験を受けなくてもいい、
寒いならやめてもいい。
今から行ってもいい。
どうしたいか❓
決めてほしいとお願いした。
【子供の意識ではもう、
どうしていいのか分からない状況だった
とも言える】
こたつから出てこない。
そう❗️きっと試験が怖い
完璧主義の子は試験に落ちる事が
怖いのかもしれない、、と
ふと、思ったので
カツを入れた。
失敗しておいで!と
昨日も行く直前で歯が痛い⚡️
お腹が痛い⚡️と泣き出したが
本人が決めるまで待った
沢山の選択肢がある中で娘が
行く❗️と
そこから車に乗せて
連れて行き
な、なんと
一発合格㊗️㊗️㊗️㊗️
体力温存してたのかしら?
子供も最高の笑顔⭐️⭐️
足も痛くないし、やっぱり辞めたくない
続けたい❗️と
怖いを超えた瞬間
そして自分を信頼した結果だと思った
子供は可能性の塊🍀
親は待つことのみ
わたしは心について学ばなければ
子供を急かせる事しか
しなかったのかもしれない。
でも、沢山の選択肢がある中で
瞬間、瞬間選ぶ事ができる⭐️
やった事のない新しい可能性に
親も子も開いていく事こそ
真の成長なんだなぁと思いました。
決めるという事の大切さを学びました