胎児期〜6歳までの子供との関わり方、自己肯定感を高くするには子供の才能やエッセンスを伸ばす... View this post on Instagram 胎児期〜6歳までの子供との関わり方、自己肯定感を高くするには❓子供の才能やエッセンスを伸ばす方法をお伝えする講座。 育児書には載っていない全く新しい子育て法。 子供は親との関係性の中で様々な事を学びます。親の在り方がとても大切です。 二度と戻らない 今という時間をイライラガミガミ怒るのではなく、腹が立った時に子供に感情的にぶつけるのではなく、怒りをうまく出す方法を学びニコニコ笑顔溢れる毎日で過ごすにはどうしたらいいのか?を講座の中で5つのキャラクターを使いながら 分かりやすくお伝えします。 日時 1月23日 10時〜12時 場所 福岡県宗像市池田1745-2 カフェ ライナス 【アレルギー対応カフェです。ランチもあります】 TEL 090-1972-0822 講座費3240円【税込】 別途 お店にて1ドリンク🥤お願いします キャラクトロジー心理学 子育て講座 子育てマスター 小林理恵 三姉妹の育児中をしています。 長女2歳、次女0歳の時、年の差育児をする中で ワンオペ育児の辛さ 周りに頼る事が出来ずにどんどん孤独にひきこもる閉塞感を体験する 外側の誰かと比べては落ち込み 完璧育児に疲れている時 一冊の本に出会う⭐️ 引き寄せの法則を利用し現実をどんどん変え キャラクトロジー心理学に出会う。 この育児法を知って全ては 自分の幼児期の親との関係性が繋がっている事を知り 自分を癒す事を続け、理論を実践していくうちに 家族が平和で愛に溢れる毎日を過ごせるようになる。 自分の経験からどうやったら 人は変わるのかを熱く語ります。自分の人生を変える事が出来るのは自分だけです。 目から鱗の2時間です。 #講座#キャラクトロジー心理学 #育児#子育てキャラクトロジー #イライラ #ガミガミ #エネルギー #エネルギー知覚#イヤイヤ期 ここままさん(@rk.72.hkkn)がシェアした投稿 - 2019年Jan月16日am6時16分PST