ここままです😊
最近、娘がスイミングスクールに通い始め
ました。
自発的にやりたいという事は
全面的に協力していきたいと思います
親が 未来を見越して何かをやらせる事と
子供 本人がやりたいということは
成長速度が全然違う気がします✨✨
スパークする感じで
猛烈に成長が加速して
いる気がします⤴️
私は週に2回でいいのかな❓と思うけど
毎日行きたいと言います。特に次女✨✨
次女は、帰宅したらすぐ宿題をして
明日の準備をして自学までやって‥
音読も20回読むと何故か言いました
長女は相変わらず
時間に追われたら本領発揮をするタイプ
私は何度か「今 何時だよ〜」
ぐらいは声かけるけど
宿題しなさい❗️
は、言わなくなりました。
翌朝、起きてしばらくしたら
長女が 進研ゼミのテキストを開き
「やろうかね〜」と言いだし
テキパキやってから 学校行きました
何が起きたのかい❓❓



あれ程、教育ママだった時は
子供にやらせることばかり考え
やらない時には叱ったりもしていたのに
そんなコントロールは必要なかったんだ
🌟子供を信頼すること
🌟新しい体験やチャレンジを
させる機会を与えてあげる
🌟自己責任をとらせること
今までやっていた 過干渉な子育てを
止める❗️と親が決める事で
子供はアッという間に変わります
手出し、口出しをやめる
子供 本人に委ねる 任せる
出来ない時、助けを求めてくる時は
放置しない
子供の味方でいること
厳しすぎず 甘やかしすぎない
子供はエッセンスの塊です。
娘達も感情を感じさせる
トレーニングをしています
少しずつですが 体感しながら
声に出せるようになってきました
今 私はどう思う❓
どんな気分❓を常々やっていると
自己対話ができるし
他人軸ではなくなります
自分軸になると人目が気に
ならなくなりますよ✨✨
今日もお読み頂きありがとうございます❤️