ここままです😊
今朝も雨です
春から幼稚園に行きだした三女が
朝愚図る ようになってきました。
多分、少しずつ物事が分かってきたから
だと思います。
8時代のバスには間に合わなかったから
幼稚園まで連れて行ったものの
「ママがいい〜」とギャン泣き😭😭
後で迎えにいくからね😊
と伝え帰宅しました。
2歳なりに幼稚園で沢山の経験を
しているんだなぁ〜と
嫌な事もあるだろうから
また振り出しに戻ったという気持ちで
気持ちをサポートしようと思いました。
さて、続いて長女について🌟
長女に対して私が使う言葉がけを
変えたり、愛を伝えたりハグをたくさん
していることで変化が起きました
愛を感じで抱き合っているでしょ❓
これ見た瞬間泣けました😭😭
嬉しくて込み上げてきた
髪、短いのはママだよね❓って聞いたら
違うよ〜って笑いながら言ってたけど
間違いなくなく私と娘がハグしてる❤️❤️
少し前まで私がどれだけ愛の言葉をかけても
キモいとか、目を逸らしたり、その場から
逃げたりしてたけど
最近では目を見て私の愛を受け入れて
そして自分の気持ちを書いた手紙をくれる
ようになりました。
【次のステップは自発的に言葉にすること】
自分の思いは言葉にしないと伝わらない‥
人って愛を感じると同時に抑えている
憎しみ みたいな感情も湧いてきます。
だから娘も愛を感じながらも
私に対する甘えたくても 甘えさせて
くれなかったとか、勉強ばかり言ってくるとか
口うるさかったとか過去の思いが上がって
きたんですね😭
心の取り扱い方を学んだからこそ
どう寄り添えばいいか❓
放任せず、過干渉にならず
聖なる権威で接する
愛はたくさん注ぎます❤️❤️
そして、人に愛を注ぐためには
まず自分を愛する事が大切です
自分への愛の取り戻し方で
私がやってきた事を
書きますね
簡単なワークです。
鏡に向かって私可愛いね❤️
大好きだよ❤️笑顔がいいね😊🎉🎉🎉🎉
って褒めていきます。
すると口ではいくら褒めても
ネガな自分の声が頭を過る
可愛いね→どこが❓可愛くないやん
大好きだよ→イライラしてるときの自分最悪やん
笑顔がいいね→笑った顔キモい など
そのネガの思考に着目します。
可愛くないと思ってきたんだね、笑った顔が
気持ち悪く感じたんやね〜と
その気持ちを一旦受け止め受けいれる
これが自分だよ❗️❗️
この肉体と体は私なんだよ
嫌っていても死ぬまで一緒
嫌いなところを紙に書く
たくさん出てくると思うけど
それだけ、自分を否定したりしてきたと
いう事です。
それを繰り返しする
可愛いね😊可愛いね❤️可愛いね❤️可愛いね❤️
毎日鏡に言ってたら嫌なところも
受け入れれるようになってきます。
なんか笑った顔いいやん⤴️
この顔や体でいる理由には全て意味が
あります。
自分で選んで生まれてきています
だからこの姿形でいなきゃいけない
使命みたいなものがあります。
こんな私だけど 私が好きでいなきゃ
自分を好きにならないと
自分の良さを人に知ってもらいたいと
思うようになったりします
人から目線の自分ではなく
自分自身からの自分の在り方に
気づいた時 自分の内側の変化が
おきます。
自己愛を取り戻していくと
家族愛も増し増しになり
牛丼に例えるなら
汁だくです🍲
鏡に向かって自分をたーくさん
褒めてあげて下さい❤️❤️