ここままです😊
さて 今日は2歳児のイヤイヤ期について
書いてみたいと思います
うちの三女お豆はイヤイヤ期真っ只中の
2歳児
スーパー神期です
自分の嫌な事を全身全霊を使い
イヤイヤ 言います
長女や次女の時代は
私がいいお母さん時期だったので
イヤイヤ 言い出しても とにかく親の都合で
言う事を聞かせて いました
だから余計にイライラしちゃってた😁
3番目 育児という事で チカラが抜けたのと
キャラクトロジー心理学を学び
自分が講師になってからというもの
育児に対する考え方やアプローチが
変わってきた
2歳児のイヤイヤを俯瞰してみる事が
出来るようになった
イヤイヤ😭って泣いてたら
何が嫌なのかを聞いて
共感してあげたら
数分後に
泣きながらイヤイヤ言ってたのが
すぐおさまり 着替えをしてくれたり
するんです✨✨
その後、すかさず褒める❗️
出来たね❗️って😊
たったこれだけしかやってないのに
マジで育児が楽になりました
何よりも
イヤイヤも可愛いくて愛おしいみたいな
感覚に変わりましたよ❤️❤️
たぶん、私自身が自分を大切にして
すぐ近くに在る物に感謝をし
キャラクトロジー心理学を学んだ事で
毎日楽しくなりました
別に特別な事なんてないけど
雲の切れ間から太陽の光が出てるのを
見ただけで感情が溢れきて
何故か泣けてくる😌🌟とか 笑
こうなってくると 何かを握りしめていた
感覚が緩み 常にリラックスしてる状態に…
人間だから感情は湧くし 怒ったり 泣いたり
忙しいけど その感情にも向き合うように
している すると…
さらなる
引き寄せがありまくりで
自分がびっくりしてる
本当に思考は現実化する
人生面白い❤️
楽しんだもの勝ち❗️
来年2月にママアップ二回目が開催されます
私も出ますよ😌✨
今日も読んで頂きありがとうございました😊