ここままです😊
今日はどんな1日でしたか❓
今日は心理学シリーズ警察官について書く
予定にしていました。告知もしていましたが
予定を変更して昨日のキャラクトロジー心理学
プロセスグループで自分自身が感じた事。
そしていきなり翌日沸き起こった感情について
書きますね。
キャラクトロジープロセスグループで
取り扱うのは人の感情です。
凄く安全な場所で自分の現実の上手くいかない
何故だか分からない繊細な部分にアプローチして
いきます。
私は昨日、その場所で言いました。
外出する前の自分の行動パターンをやめたいと。
きついんです。しんどくて嫌だったんです。
出かける前に疲労感なんですよ😭
外出する前あらかじめ必要なものを用意しますよね❓
自分の持ち物、子供の持ち物をカバンに入れ
そしてご飯の準備、夕食の準備、洗濯…
色々な優先順位がある中
私は出来ないんです。
どう考えても、今やらなくてもいい事に
フォーカスし時間に追われれば追われるほど
沢山の事をこなす事ができるので、行く前に疲れきってイライラしてしまい子供に対しても腹が立ってきます。
このパターンをいい加減やめたい❗️と思っていました。
だってこれを続けていると頭痛や肩こりが起こるのです。
そして…更に絶対遅れたくない❗️
っていう気持ち、ちゃんとしなきゃみたいな…
脅迫的に追われいく気持ちの中にい続けると
筋肉はカチカチに硬くなり疲労感がたまり本当に疲れます。
このパターンを手放すと決めていたので
山本美穂子先生に伝えました。
幼児期のお母さんとの中で生まれた事だという
事を再確認しどうやったらいいか分かりました。
まさに今朝 私が感じたくない事が
現実的に訪れました。
朝、娘達の登園や通学の準備をしている時
急に時間の感覚がなくなりました
今、しなくてもいい掃除を始め
トイレに行こうとした時
幼稚園のバスが停まりました。【家の前に停まってくれます】
先生が笑顔でいるのに私の頭はプチパニック😨
間に合わなかった、待たせてしまった。
娘を責めたい気持ちもある
先生の手前で言えない
何で間に合わなかった❓
ぐるぐる思考…負のスパイラル
沢山の思考が寄ってきて笑顔で送り出しした後
恐ろしいほど私を責める声【頭の中です】を
ただ受け入れました。
泣きながら…
ちゃんとしなければいけない❗️
そして恥❗️
失敗した❗️
みたいなワードが溢れてくる。
出てきた感情をただただ…受け入れる事を
選びました
泣く程 嫌な事は、この感情。
味わいたくない逃げ続けたもの
向き合いたくない感じたくない感情は
人から出来ない人って思われたくない
いい子でいなければ恥。
失敗は恥
この見たくない蓋をしてきた感情を
幼児期に作り上げ30年以上の時を経ても
私を苦しめていました。
ただ、自分の気持ちに逃げずに感情に寄り添うことをした事でこの気持ちに気付けたのと
きちんとしなければならないを手放そうと思いました。
もともと適当が好きだったのに子供が産まれて責任感と〜ねばならないに苦しんできました。
しばらくは、出来なくてオッケーの許可を自分に出していきます。
自分の本質を見て見ぬふりし違う自分を演じた所できついだけ。
きちんとさんはやめます。
だってきついもん
人目を気にして生きていくのは
もう違う気がします。
たったこれだけの事なのに
人は友達や親にも話せなかった領域があります
でも吐き出せる場所があると
仲間がいると40年近くの
何故だか分からない不安や苦しみ。
人から見たらちっぽけな事でも
本人は苦しんでいる。
これも幼児期の親子関係や環境によって
出来上がってくる
もういい加減やめたら
人生楽になる❗️を体感しました。
頑張り屋さん競争って本当に好き❓
いや、嫌い。
私は今の自分が大好き❤️
そして私が変わると勝手に子供や旦那さんや
周りの人が勝手に変わる。
心が豊かになれば見える世界が変わる
朝起きると幸せだなぁから始める事ができる
思考が先で現実が後に起きる
思考よりも感情を大切にする
自分自身を大切にしたら周りから大切に扱われます。