皆さん😊おはようございます
ここままです😊
昨日書いていたのですがアップできず
また改めていきたいと思います😊
ブログをしばらく休んでいました。
完全にキャパオーバーでSNSと距離を
とっていましたよ。
睡眠欲は削れず気づけば随分時間が
たっていましま。
更新してないのにもかかわらず
アクセスして頂いていて本当に
嬉しかったです。ありがとうございます😊❤️
今後も急に休んだりする事もあるかも
しれません。
雨日和ですね…
今日は次女の幼稚園行事である芋掘り&
保育発表会の打ち合わせでした。
雨なので芋掘りは中止になりましたが
話し合いは参加しました。
心理学を学ぶようになり
なんか毎日楽しすぎるんです。
例えば、今まで幼稚園へ行く時は
場の空気感に疲れて早く帰りたいと
思ってしまう事もありましたが
ふと娘の友達やそのお母さん、
そして話をしている人、ポツンとしてる人、
グループで話をしている人
それぞれ何だか分からないけど
引っ張り合うように仲良くなり
似たような服装や表情をしていていたり…
類は友を呼ぶ
という言葉があるように 似たような人同士が
引き寄せ合い、仲良くなります。
気があうとか馬があうとかいいますよね❓
そして子供の友達を見ていても
娘と同じような子と仲良くなるか
その逆でお世話好きな子から手を引かれるか…
心理学を学び 日々 人間ウォッチングが
楽しくなりました。
私はキャラクトロジー心理学を学んで
いますが幼児期の子供の誤解やそこから
心に傷をつくり自分のパターンが
出来上がる。
例えば髪の質にしてもそうなんです。
【今日は雨なので湿気が強い】
自分の事より他人の意見にばかり頷き
自分の感情に蓋をし続けた人の髪質は
硬くてゴワゴワになる。
そんな私も雨の日は湿気により
いつにも増してボリューミーになり雨なのに
帽子を被って毛を落ちつかせています。笑
私は最近まで他人軸人間だったので
我慢が美徳でした。
子供優先じゃないとありえない❗️
と思っていました。
三女をおんぶしていて尿意があろうとも
布団に寝せたら起きるし気持ち良さそうだし
私が我慢すればいいんだ❗️って2時間ぐらい
おんぶしたまま家事していたんです。
ある日主人からもいい加減トイレに行き❗️と
言われても子供を寝せてあげたいからの一心で
言う事聞かない頑固ものでした。
でも…
心理学を学び、引き寄せを実践し、思考学
量子力学の世界、先人達が残した書物を
読み漁り…
私、自分自身を大切にしてない❗️って事に
改めて気づかされました。
食う、寝る、出す この人間の最大欲求すら
無視をしてしまっていたんです。
自分が自分と向き合わなくてどうするの❓
という事です。
子供も大切だけど自分をまず大切にする
少しでもいいから…
この10日ぐらいブログ休んでいる間
沢山の事があり自分がやりたくない方へ
向かっているとストップがかかるように
なりました。
書きたくてウズウズ…
もうね、心です。
心が変わると人生が変わるんです。
私、自分で心理学理論を実験中です
私自身、今年は変容時期で
自分を取り巻く環境が変わり
昨年とは人間関係がガラリと変わり
昨日よりも今日そして今日より明日と
自分の心の中がパワーアップしているのが
分かります。
全ては自分の中にある
既にあるもの
1番近しい大切にしてあげたい自分
これを出来ていない主婦の人があまりに
多い事。11月に講座を開催しますので
またおって告知します。
ようやくブログをアップできる事
ホッとしてます。
今日は天皇陛下が宗像に訪れます。
見に行ってきます。
今日も読んでいただきありがとうございます❤️