ここままです😊
家事です。
音楽をかけながらノリノリにやっつけます😊
最近、友達や旦那さんなどから
心理学について教えて欲しいとよく言われます
だから心理学について嚙み砕いで説明しようと
思います。
ケース1
いい人を演じてしまい自分の意見が言えない
【他人軸、他者依存】
これは幼少期に親からの介入が多く
やりたい事を危ないからダメだと言われ
結果、自分のやりたい事を心に閉じ込め
いい子にしていれはお母さんは喜ぶ
いい子にしていなければお母さんが怒る
お母さんに迷惑をかけてはいけないと
思い 幼少期にその信念体系を作っていった
結果、大人になってもそのパターンを
続けているということです。
忘れてしまってよく思い出せない過去だけど
紐をといていくと同じパターンが
人生で訪れます。
このパターンに早く気づいた方がいい😌
だってね…
対処がちゃんとあるから❗️
臭いものに 蓋をし続けていると
見たくない過去、思い出したくない未消化の
感情達が 気づいて欲しくて
ずっと訴えかけている…
早く見て❗️❗️
パターンに気づいたらやめたらいい❗️
自分の人生を変える事ができるのは
自分だけなんだ。
自分が変わると周りが勝手に変わっていく
どんなにお金を持ち続けていても
どんなに高級な物に囲まれていても
心が乏しいと本当の意味での幸せには
なれない。
いつも心の中ではもっと上 もっと上を
描き続けているから…
毎日がキツくなる。
もぅ、感情に蓋をかぶせるのをやめよう
楽しいも悲しいも腹立つも全部 私の感情
イライラずっとするのであれば
隠している本当の気持ちに気づいてあげる事
本当の私は何がしたいの❓
今 どんな気持ち❓
自分の気持ちを大切にするとね
子供が変わる
自分で自分を追い込んでると イライラ
悲しくなる。
どうして❓ 何で私だけ❓
思考グルグル 負のループ🌪
心の取り扱い方、感情、思考を
知ると心が軽くなる。
イライラしてる時こそ
頭の中のおしゃべり書き出してみて
ください。
幸せを感じる事はすぐできる
愛する人を抱きしめる事
愛の言葉を伝える事
子供や彼氏や旦那さん彼女、奥さん
愛を伝えていますか❓
ありがとうを伝える事からはじめて
みてください。
心が温かくなる😭❤️
今日もお読み頂き 本当に感謝の気持ちで
いっぱいです。
ありがとうございます
今月の講座は9月28日
イオンモール 香椎
カルチャーセンターにて開催