あの日から9年
まめちゃんの幼稚園でも避難訓練をしていて
「かじのときはおかしなんだよ」
「じしんのときはつくえのしただよ」
「じしんのあとつなみがきたらでんでんこなんだよ」
一つ一つが大震災の教訓。
こうやって語り継いでいかなきゃなぁ…
お時間のある方はぜひYahooで「3.11」と検索を。
地震のときにすること
☑︎机の下または三角スポットへ避難
☑︎窓ガラスからは離れる
☑︎コンロの火を消す(身の安全優先)
☑︎エレベーターからはすぐ降りる
☑︎揺れが収まったらガスと電気を止める
この度災害用トイレもやっと購入しました。
100回分で足りるか…
でも無いよりはマシなので。
ちなみに匂いの漏れないBOSにしました🚽
高いからどうしようか迷ったけど
もし非常時になったらいくら出しても買えないので…
必要なかったらそれはそれで良いし

ガスコンロと
万能型の懐中電灯、
便利なネックライトもget。
懐中電灯は停電の時に使ってみたんですが
ソーラーと乾電池どちらも使えるのがとても便利だし、いざとなったら手回しも出来るし、
スマホの充電もOK、ラジオも聴ける…と
安心感が半端なかったです。
非常持ち出し袋は実はまだ…
市販品ではなく自分で揃えようと思ってるんだけど💭
見直しながら早く準備しておこうっと。
何はともあれ
命を守ることが1番大事!
過去の教訓を生かして命を守る行動をします。
話は変わりまして、

ホルムガードのカドーベースは
やりたかった薔薇盛りを
お掃除頑張った!!
写真を撮るとよくわかるね、

もう少し高さがあった方が良かったかな?🤔
18本でこれくらいです





preciousに載ってた
こんな感じも良いなー

なかなか枝に巡り合えない…
もう時期外れなのかなぁ

こちらはセット

フローラ24㎝にぴったり。
むしろぎゅうぎゅう

初めて勤めた会社の傍にお花屋さんがあって
よくワンコインブーケを買ってました。
今ワンコインブーケなんて全然ないよね、
安くて1000円で大体1500〜2000円

花を飾ると不思議と
周りをキレイにしたくなるもので
お掃除頑張った!!
写真を撮るとよくわかるね、
本当物が多いし片付けできてない

子どもに『キィィィィ
』となる前に


ちゃんと自分もしよう

頑張ります
