まめちゃんが大きくなるにつれ
チェストだけではどーにもならなくなった
まめちゃん服の収納ゲロー


何が問題かと言えば

・収納してもまめちゃんが取り出して遊ぶ (まじで、すぐに、全部
・↑原因で畳むの疲れた
・量が多い

こういう理由。。
オシャレ好きなまめちゃん、
最近じゃ私のクローゼットを荒らすようにゲロー



もう荒らされるなら畳みたくないし
シワになるからハンガーがいいし
自分で選び始めたから手に届いた方がいいし
でも引っ越し予定だから大物は買いたくないしえー

そんな理由でダンボールクローゼットでも買おうかな〜と調べていたら、
ワイヤーネットと突っ張り棒で作っている画像を発見!




ベビーガードを作った時のワイヤーネットと突っ張り棒がちょうど余っていたので、早速作成照れ

{D535A6BE-3347-4C2B-BF1C-E61A1A0B79E1}

出来た!ラブ

しかも奇跡的にチェスト⇔クローゼット扉に
ぴったりな大きさブルー音符
 (合わせるために色々斜めってますが。笑)



テーマは取り出されて怒らない収納、なので
色々ざっくり収納しましたほっこり

{A42EAEF2-250F-414B-96C5-B57ABA6548AA}

タイツやレギパンは
ざっくり丸めてこれ↓に入れてるだけだし

{73867A7C-EDED-4C84-97D4-1B0EE716A9FC}

その他もざっくり畳んで入れてるだけ。

パジャマ&肌着のお風呂上がり用セットは
もっとざっくり
かる〜く畳んで重ねてるだけです


何よりハンガーがラク
試験的に作ったのでベビーハンガーではなく少し小さめの普通のハンガーですが、
しばらくはこれでいいかなぁ



ちなみに材料は

・ワイヤーネット3個
・突っ張り棒6個
・結束バンド

ワイヤーネット3個でも作れはしましたが
(コ ←こんな形に組み立てる)
不安定なので補強用に4個で作った方がいいです

あと結束バンドでなくても
ワイヤーネット用の留め具も売ってます
ちなみに全部ダイソーです





ベビーガードを作ったときも思ったけど
案外簡単だしサイズも自由に作れるしこうやって作り変えもできるし
ワイヤーネットってすごい!!

新居ではどうするかわからないけど
引っ越しまではこれで運用して様子見してみます







そうそう、

少し前にmawaハンガーを譲っていただきまして


もーね、
めっちゃ使いやすい


お値段ぼちぼちするので悩んでましたが、
新居では全部mawaハンガーにしようと決めました

いい機会なので
服数を少し減らすように頑張ります