12/30 あっという間に年末 | ピヨのブログ

ピヨのブログ

日常生活や持病のメニエール病、パニック障害のこと、心身の不調に対する取り組みについて綴っています。
メニエール病2014年9月〜
パニック障害2020年9月〜
2020年10月末〜病気休職
2021年4月〜復職
2022年11月〜適応障害で休職

ここ最近、少し意欲が出てきました。

不調で寝込んでいたときにもネットを見たり、外国語の勉強をしたり、睡眠の他にも何かはしていましたが集中が続かず、関心も乏しかったです。


年が明ける前に髪を切りたいな、近所でいい美容室ないかな?と調べたり、美味しいものを見つけて食べてみたいなと思ったり。少しずつ〇〇したいが増えてきました拍手



これは、十分に睡眠をとったことが良かったのか、年末になり、来年はより良い年にと希望が湧いてきたからか、ヘルニアで入院していた父を見て家族のためにしっかりしないとと思ったからか。

良く分かりませんが、少し良い方向に向かっているようです。


特に父の手術・入院は自分の中でけっこう大きなものでした。入院前の医師からの事前説明でよろよろと杖をつきながら歩く父。手術後、麻酔がまだ抜けていなくて呂律がうまく回らない父。酸素マスク、様々な管が装着されている姿を見て、ショックを受けました。

両親にはいつまでも元気でいてもらいたいですが、確実に歳は取っていくし、病などもいろいろ出てくるかもしれません。


このとき、私はまだ寝込む毎日でしたが、このままではいけないと気持ちのほうが強くなって少しずつ元気を取り戻していきました。気持ちも大切ということなのでしょうか。



最近は十分に睡眠を取りつつ、できることも増えてきました。


◯最近できるようになったこと

・寝る前に読書(30分くらい)

・食料品の買い物(ウォーキング代わりになっている)

・普段の家事

・外国語の勉強の時間が増えてきた(戻ってきた)

・家族といる時間が増えた



些細なことですが、できることが増えてきて嬉しいです照れ特に読書は嬉しい。活字がこんなに読めるようになるとは…

まだまだ波があると思いますが、とりあえずは日々の状態を見極めながら過ごし、無理せずにと思います。



復職についても、心の中では意識しているようで、授業をしている夢など見るようになってきました。

次の診察で相談しようと思っています。正直なところ、今の状態ではまだ厳しいかな、もう少し時間が必要なのかな、とも思いますが、できるかもしれないという気持ちも出てきました。

この辺りはいろいろ考えても堂々巡りなので、先生に状況を踏まえて判断してもらおうと思います。

決まればすべきことや気持ちも定まるのかな。