メニエール診察 | ピヨのブログ

ピヨのブログ

日常生活や持病のメニエール病、パニック障害のこと、心身の不調に対する取り組みについて綴っています。
メニエール病2014年9月〜
パニック障害2020年9月〜
2020年10月末〜病気休職
2021年4月〜復職
2022年11月〜適応障害で休職

今日は実家からもメニエールの治療ができるように、自分でめまい相談医の資格があるドクターを探して診察してもらいました。

事前に大学病院からの情報提供書も持参していたので、スムーズに引き継ぎができました。
初めての病院だったので、予約時刻よりも余裕をもって着いたのですが、やはり待たされますね💦
予約時刻から45分くらい過ぎてようやく診察でした。

星診察内容
○耳、喉を診る
○先生の指と自分の指を往復させる
○ボールペンの先を目で追う
○フレッツェル眼鏡?だったかな?をつけて右左、起き上がる

メニエールで間違いないと言われる。

星検査内容
○聴力検査
○体のバランスを診る
(1分立った時の体の揺れ、目を開けて、閉じて、マットの上で同様に)

星再度診察
以下の3点を行うよう指示されました。

①負担をかけない生活
②適度な運動
③水分をとる(1.2リットル以上)

第一に負担をかけない生活。やっぱりメニエールはストレスにいかにうまく対処するかですよね…ぼけー
最後に、最近は頭重感の方が気になることを伝えると、頭重感に効く漢方を処方されました。


初めての先生でしたが、指示が的確で安心感がありましたニコニコ検査もとても丁寧で。時間はかかりましたが、とても良い病院でした。


この病休の期間にゆっくりじっくり自分の体に向き合いたいなと思います。