さて、チャコのCT検査の詳細をあまり書いてなかったので、チラッと書いてみようかな。


可能性があるのは癌か吸収病巣(人間で言う虫歯)だと言われています。


何故この2つなのか。


先ず…癌になると、その周りの骨が溶けてくるのですが、吸収病巣も骨が溶けてきます。


チャコは右側が悪くて、右眼窩の骨は溶けて無くなってました。


右の牙の根本も溶けてて、CTに写らない状態です。


なので癌or吸収病巣という診断になりました。


一応腫れてる部分を注射器で吸い出し、細胞診検査に出していますが、腫れている部分全てが癌細胞とは限らないので、仮に陰性の結果が出ても癌の可能性は否定しきれません。


なので、もし今回の検査結果で癌が陰性でも、再度検査をするよう勧められています。


その際、今回と同様に細い針で刺して検査するか、それとも少し大きめに組織を取って検査するか、この二択をしなくてはなりません。


一番確実で安全なのは腫れた部分を全摘して検査する事なのですが、部位が部位なので…それをすると顔がかなり変わってしまうそうです。


もちろん見た目だけでなく、猫自身への負担も大きいです。


なので可能な範囲を切除して検査…という言い方になってると思われます。


癌であるとなったら放射線治療等になるし、吸収病巣なら抜歯になります。


どの範囲を抜歯するかは病状次第です。


年齢もあるので全摘になると大変です。


猫は犬に比べて歯がシッカリ根付いているらしく、口腔外科手術になります。


特に牙は根が深く、傷口も大きいので猫には相当負担になります。


チャコの場合、右側は根っこが溶けてるので、それほど大変では無いと思いますが、問題は左側。


こちらも抜く事になったら大手術になるそうです。


チャコの年齢やフォロー体制等考えると、動物医療センターでの抜歯を勧められました。


でもね…旦那はもう動物医療センターには行きたく無いっぽいです。


長時間移動する事のチャコへの負担を考えて…というのもあるけど、一番大きいのは時間的制約と跳ね上がる金額が嫌なんだと思います。


隣県で数時間待たされるというのは、なかなかに辛いです。


ハッキリ言って、時間を潰せる所が無いのです。


皆無では無いけど、いつもいつもショッピングモールで時間潰しなんて、お金使うだけなので行きたく無いです。


それなら車でYouTubeでも見てた方がマシ。


ま、旦那は途中から車中で寝てましたけどね。


旦那の意見も尤もだし、否定する気は無いけれど、出来るなら私は動物医療センターで処置してほしいです。


少しでもリスクを減らしたいので。


ただ、旦那が「これだけ金掛けても、その後数年で亡くなったらショックかも」と言ってたのがね。


キレイゴトでは無いですから。


ホントに10万単位でお金が掛かるので。


だから私も強く言えない。


癌だったとしたら放射線治療になると思うんだけど、その場合も近場で済ませたいような事言ってました。


それでなくても高額医療と交通費。


それを最低でも週二回通う事になるので、今の財力でそこまで出来るかって言われたら、私も即答できません。


先生にもこの事は相談済みで、先生は「そう言う考え方もアリです。何が正しいかではなく、どれだったら可能か…という基準で考えてもいいのです」と言われて、もう少し家族で話しあわないとな…と思いました。




さて…今日のチャコですが、朝ご飯を少し食べた後、またしても病院でお預かりとなってます。


この間、点滴してもらうんだけど、病院から帰ると少し元気になって、ご飯も割と食べてくれるんですよね。


なので今日まで3日間、お預かりにしてます。


根本治療はまだ出来ないけど、ほんの少しずつ活気が戻ってるので、今後も様子を見つつ看病したいと思います。


【今朝のチャコ】


目付きが悪いのは眩しいからですw


顔の右側が腫れてるの分かるかな。


これでも少し腫れが引いてる状態です。


【ピンクの包帯】


このピンクの包帯の下には点滴用の針が刺さったままになってます。


こうしておけば何度も針で刺されて痛い思いをしなくていいので、包帯で固定してます。


チャコは良い子なので外したりしません。


が…定期的にプルプルしたりザリザリ舐めたりしています。


やっぱ違和感あるよね。


それでも頑張ってるチャコを応援してくれると嬉しいです。