It's cozy わたしのすきなくらしかた

It's cozy わたしのすきなくらしかた

リノベマンションで夫と息子と暮らすライフオーガナイザーのブログ。
ズボラーゆえのゆるミニマリスト。

こんばんは!

先日ライターとして参加しているwebマガジン片づけ収納ドットコムのズーム交流会に参加しました。


片づけの専門家ライフオーガナイザー


ですが、ライフオーガナイザーになったきっかけは人それぞれ。


交流会というより中身の濃ゆい自己紹介だったのですが、


片づけが元から好きな人


元片づけられない人


住宅関係の仕事の人


と、経歴は千差万別。


収納に関しても


たくさんのものを機能的に収納したい


とにかく迷わず使いやすくしたい


うっとりとした見た目にもかなり重きを置きたい


などなど


ものの量も人それぞれ。


私には私のやり方があるように、あなたにはあなたのやり方がある。

この世に唯一の方法は存在しない。


というライフオーガナイザーの基本理念まんまの、素敵にバラバラな人が集まって、ものすごい刺激を受けました。


ちなみに私は


凝った収納は使いこなせない


目に見えないと忘れちゃう


でもごちゃごちゃしてるのは絶対イヤ!


なタイプで、


なら、少なく持てば収納に悩まないのでは!


と、ズボラを極め、ゆるーいゆるーいミニマリストになったのでした。


もしも片付けに困ったら、ぜひライフオーガナイザーにご相談を!


きっと悩みに寄り添って、オーダーメイドの答えを導き出してくれるはずです。





ではでは皆様、今日も良い一日を!


 


「読んだよ!」のかわりにポチしていただけると非常に嬉しいです^ ^
 
 
PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

インスタぼちぼちやってます。遊びに来てね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 


     楽天ROOM はじめました!
こんにちは。

片づけ収納ドットコムに掲載されました。


サクサク手放す女。モノより思い出よふふん。


と鼻息荒く豪語していたはずなのに、


「手放せない」


に遭遇し、ジタバタしたあれこれの顛末です。


なぜ手放せないのか、手放したら失うのもはこの物の他に何かあるのか?


手放さないことのメリットは?


それは収納、管理の手間よりもメリット?

(しまいこんで終わりではなくて、虫干ししたり、定期的に入れ替えたり)。


取っておく、手放すは常に自分の価値観と向き合うことだなあと実感。


大いに悩んで、納得いく決断を。レッツ決断。



ではでは皆様、今日も良い一日を!


 


「読んだよ!」のかわりにポチしていただけると非常に嬉しいです^ ^
 
 
PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

インスタぼちぼちやってます。遊びに来てね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 


     楽天ROOM はじめました!
こんにちは。

今日は気がついたら溜まってたものをスッキリお片付けDAY。

・とりあえず取っておいた紙袋
・一月までの学校の予定表
・お正月用の出しっぱなしにしていたお盆
・冷蔵庫使いかけのもの賞味期限チェック

紙袋は必要な分だけ、終わった予定表は処分、お盆も綺麗にして物置に。

優先順位が低いけど、やるとスッキリする細かいこと。
ジョギングぐらいスッキリすると思う。

ジョギングの習慣はないけれど。

仕上げに冷蔵庫の賞味期限チェック。

使いかけのほんのちょっとの食材達と、イマイチ使いこなせなかったウニ醤油で、パスタのお昼。



べらぼうに美味しかった。


冷蔵庫もすっきり。


お腹はパツパツですが、まあよし。


名もなき雑事、まとめてやるとリフレッシュになっておすすめです。

思いの外美味しいご飯が食べられるかもしれないお楽しみ付き。



ではでは皆様、今日も良い一日を!


 


「読んだよ!」のかわりにポチしていただけると非常に嬉しいです^ ^
 
 
PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

インスタぼちぼちやってます。遊びに来てね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 


     楽天ROOM はじめました!