通勤時に見かけた妊婦さん

足元はスリッパのようなサンダル。

 

足の甲の部分に大きなリボンがついて

可愛いデザイン❤️

素材は良く見る柔らかそうなサンダル。

 

こんな形のサンダルだよ

一見、履きやすそうに見えるし、

(サイズは大きいけど)

履いても楽に感じるかもしれないけど、

私は妊婦さんへは絶対におすすめしません!

特に通勤時のラッシュとかにはね。

 

というのは、

1、特に転びやすい

2、特に滑りやすい

3、特に足が動かない

4、特に足の形を悪くしやすい

から。

 

1番の理由は

スリッパを履くとわかるのですが、

靴を履いて歩くように、

足踏み込んで歩きませんよね。

引きずって歩くようになります。

 

そして、足全体にフィットしていないので、

つま先を、より持ち上げて歩くことが必要になります。

 

でも、つま先を持ち上げる動作。

これがなかなか大変で、

つまづくことが多くなる。

そうなると、転びやすくなるんです。

 

赤ちゃんの体重も支える妊婦さんは、

特にです!

 

2番については、

滑りにくい素材と言っても、

スニーカーなどのソールに及ばないことが多い。

不意に滑った時。

お腹が大きくなって、バランスがとりにくい体。

これも特に転ぶ率が高くなります。

 

そして3番

1番の理由でも書いたように、

足を引きずって歩くから、

足首が動かない。

ふくらはぎの筋肉が動かない。

股関節が動かない。

それが続くと、脚のむくみが出てしまうことが

多くなります。

 

妊婦さんは普段でも、

大きなお腹が血管などを圧迫して、

体液の流れが滞りやすい。

だから特に注意して欲しいところ。

 

4番は妊婦さんに限らずなのですが、

小さな足の裏は全身の重さを支えています。

時には、体重の何倍もの重さを支えることがあります。

 

その体重、その負荷に耐えられなくなった時、

足の形は変形していきます。

 

その足を支えるのが、靴。

長い時間や距離を歩くなら、

足を支えられる、足を包み込むような靴を

履いて欲しいのです。

 

お腹の赤ちゃんの重さもしっかりと支える

そんなしっかりとした靴を履いて欲しいのです。

 

今年の夏の暑さは妊婦さんにこたえますね。

決して無理はせずに、体を休めてくださいね

赤ちゃんと二人分ね❤️

 

Suashide ご提供中のメニュー