こんばんは。桑田園子です

 

通勤時に右足が痛くなったこともあって、

少し足に集中していたら、

思い出したことがあります。

 

ご来店いただいたお客様で、

「私、水虫ですよね? 皮もむけてボロボロだし・・」とおっしゃる方が良くいらしゃいました。

それに対し、私の返答はひとつしかありません。

「わかりません」

「水虫かどうかは、皮膚科を受診してかゆみや皮がむけていたりする場所を検査してもらうしか

判断はつきません。」

としか言えません。

 

水虫と言っても、グジュグジュするものや乾燥しているものもあります。

単にかかとがひび割れだと思っていたのに、水虫があったとかも聞いています。

検査をした後、水虫の元となる「白癬菌」がいるかどうかで、

水虫かどうかが決まります。

 

もし検査をしないで、自己判断で市販の水虫薬を使っている場合、

白癬菌もいないキレイな肌だとしたら、

「肌がボロボロになる可能性が大きいです」

 

水虫薬は白癬菌を殺すために強い薬が多く、

正常の肌には刺激が強すぎるため、

肌がボロボロにむけてしまったり、痛みが出てきてしまったり、

そして、全く薬の効果はありません。(当たり前です)

 

肌を痛めて、自分でボロボロに見せてしまってるんです。

 

だから、市販の薬を使う前に、

しっかりと、皮膚科へ受診してください。

その上で白癬菌が見つかったら、薬を出してもらって、

治してくださいね。

 

それから、

検査をしないで市販の水虫薬を使っている方へ。

水虫薬は強力!日頃使っているのなら、

そのまま受診すると、菌は出てきません。

 

1週間ほど、薬を禁止して薬の効果がなくなってから、

受診してくださいね。

 

水虫予防には、まずは石鹸で洗うこと。

そして、乾燥させること。

それだけで、予防になりますよ〜!

 

 

Suashide ご提供中のメニュー

 

フットケア

 

セルフフットケアセミナー

 

足なかふわもこ草履