こんばんは 桑田園子です。
 
川崎市民なら「川崎大師でしょ」と
根拠があるような無いような理由から初詣へ
同じく川崎市民の江美さんとのんびり行ってきました。
 
川崎大師へ行くのは10年以上ぶり?
そして、お正月三が日に行くのは初めてのこと、
川崎に住んでいるのにね(笑)
ベル様の散歩仲間から、めちゃくちゃ混んでて並ぶわよぉ〜
ということで、川崎駅9時集合で行ってきました。
 
仲見世通り
結構空いてました。帰りには甘酒。
さっぱりしていて美味しかった♪

 

止まることなく お大師さんに到着。

image

本堂へも止まることなくスムーズ

お参り後、横へ進む先にあったお札をいただく場所が行列!

2ヶ所ほどあったのですが、最終列がどこかわからないほど

 

川崎大師には五重塔があります。きれいな朱色。

 

境内の中は露店が沢山並んでいて、いい香り。

朝から酒盛りもあちこちで(笑)

本堂の前より混んでたけど、

 

人の出が遅かったのか、全てスムーズにお参り終了。

最寄えきに戻ったのは、10時半頃?

川崎駅へ戻って、早めのお昼とお茶をして。

 

解散したのは16時頃。

いやぁ、正月早々のんびりと時間を過ごせました。

風邪のおかげで正月らしい正月では無かったけれど、

ようやく休みらしい1日。

江美さん誘ってくれてありがとう。

 

お土産は定番のこちら。

さらし飴、好きなんだけど歯に付くから銀歯が取れないかドキドキだわ(笑)

 

 

 

 

Suashide ご提供中のメニュー

 

フットケア

 

セルフフットケアセミナー

 

足なかふわもこ草履