こんにちは 桑田園子です。

 

朝からセッションを受けておりました。

セッションをしている中で、

 

靴を履いていて巻き爪の痛みが無くなっていたのが、

自宅サロンで、靴を履かなくなったら痛みが復活してきたの。。

と。

 

以前のサロンの近くにインソールを作る方がいらして、

そのインソールを入れた靴を履いてから痛みと無縁だったそう。

でも、自宅サロンは部屋。靴を履く機会が減ってしまい、

そうしたら、あっという間に巻きつめの痛みが再発。

相談して、部屋の中で履けるようなサンダルにインソールを合わせてもらったり、

インソールそのものを、自宅のスリッパにつけて履くようにして、

ケアされていると。

 

巻きつめの原因の一つに、

親指(巻き爪になった指)が床を踏まず、浮指になっていることがあります。

爪って、指側の圧力で横に広がるの。

だから、指側からの圧力が無くなると、爪が横に広がらずに巻いてしまうんです。

 

だから、インソールを使って、

指に体重をかけて、蹴り出せる足を作るんです。

意識をしなくても、指も使って歩けるようにしてくれるんです。

 

ただね、

家の中だと、外のような歩き方は出来ないですよね。

だから、気をつけていただきたいのは、

指の腹で床を踏むこと。

こんな感じで、床を踏めればOKなんだけどな。

 

よくわからなければ、椅子に座った状態で、

少しだけ体重を指にかけてみる。

そうするとわかりやすいて思います。

 

巻き爪の予防にもなるからぜひ心がけてみて!