行きたい時に行きたいところへ行ける足をつくる
足の人 桑田園子です
電車やバスを立って乗っている時、
車内が揺れると転ばないようにバランスを取りますよね。
上手くいかないと、一歩踏み出してしまったり、
ひどい時には倒れてしまうこともあります。
倒れると、恥ずかしいんですよね。注目されて
バランスを崩すような場所(地面)の情報をいち早くキャッチして、
脳や体に情報を伝えるところ。
メカノレセプターと呼び、外からの情報を受け取る場所です。
場所はこの部分◯で囲んである部分です。
歩いていて、
坂になっていたり、凸凹していても、
何事もないように歩けているのは、
このメカノレセプターのおかげ。
歩く場所の情報を素早くキャッチするセンサーなんです。
だから、この部分の感度を上げておくのが
大切。
肌のケアをしながら、少し揉みほぐして柔らかくしてあげてくださいね。
この写真のような柔らかさになれたら最高なんだけど・・・(笑)
もし、揉みほぐすのが面倒なら、
履くだけで、足が元気になる
「足なかふわもこ草履」を1日10分履いてみるか、履いたまま寝ちゃって見てくださいね。
ご案内