行きたい時に行きたいところへ行ける足をつくる

桑田園子です。

 

レッグウォーマーって、ふくらはぎや足首を温める物のことです。

これはダンサーさんの足だけど。

 

今日は初詣へ行ってきました。

まずは、一陽来復のお札をいただきに「穴八幡宮」

そして、その後に昨年コロナで伺えなかった「大国魂神社」へ。

移動に時間がかかりましたが、

参拝までの待ち時間も思っていた以上に長かった。。

 

穴八幡宮は30分ほどでしたが、日当たりが良かったのでだいぶ楽でした。

が、その後に伺った大国魂神社。

参道にある大鳥居を通り越して長い列。初めての長さにびっくり!

でも、また出直すのもなぁ。。と、並びました。

 

大国魂神社は、混雑に慣れているのか結構スムーズに流れていくのですが、

それでも1時間強。あまり陽の当たらない中並んでいました。

今日も冷え込んでいて、少しづつしか進まないと、どんどん足元が冷えてきます。

そうすると、つま先が痛くなったり、痺れが出てきたり。

立っているのも辛くなってきます。

 

あれ?と思われた方もいらっしゃるかな?

つま先の痛みなど、靴が原因の場合もあるのですが、冷え込みが強い時には

血行不良で痛みなどが出てくる場合もあるんです。

 

なので、ここは見た目とかではなく、

レッグウォーマーを使って欲しい。

今だと薄手のタイプも出ているみたいですし、足首を保温していただきたい!

それだけで、血行の状態がだいぶ保護されるのです。

 

私の愛用しているウォーマーはイオンドクターさんの商品。

もう何年使っているんだろう(笑)

 

暖かさの質が違って、とても気持ち良いんです。

薄手とは言えないけれど、足首だけだと邪魔にはならない大きさです。

 

話しを戻して、

スカートでもパンツの時でもぜひレッグウォーマーを試して欲しい。

座り仕事の時だと、むくみの予防にも良いと思います。

ぜひお試しくださいね。

 

帰ったら、もちろん「足なかふわもこ草履」でリカバリーを!!!



ご案内