行きたい時に行きたいところへ行ける足をつくる
足の人 桑田園子です
私の恒例行事。
酉の市へいくこと。
そもそも、10年ほど前に目黒の地でコンビニを経営していて、
住まいの近くにあったのが
目黒 大鳥神社
この大鳥神社で毎年酉の日に開催されるのが
酉の市 (今年は二の酉までです)
「商売繁盛 ますます繁盛」の掛け声と手拍子が
あちらこちらで聞こえてきて、
ひとりでは持てない熊手や手のひらサイズの熊手が
どんどん流れていく。
威勢のいい掛け声は、
購入した方はもちろん、その周りに居る人にも願いが降り注ぐ感じがして、
とても好きなんですよ。
私はこの数年、熊手はいただいていないのですが、
大鳥神社の 熊手守りは今年もいただいて家族を守っていただきます。
昨年より人出が流石に多く感じました。
来年はどうでしょう。
マスクを外して伺えたら最高ですね。
そして、前からやってみたかったこと。
ここに住んでいたときに、家族でよく行ったラーメン屋へ行くこと!
ここのチャーシューのファンなんです。
なかなか4人で出かける(徒歩10分ほどですが)ことが出来なかった頃。
忙しかったなぁ。二度とやらないし
もうできません(笑)
子供たちの楽しい顔が思い出されました。
相変わらず美味しかった♪
お話を伺うと、23周年だとか。
目黒って、ラーメンの激戦区(コロナ前ほどではなさそうですが)
その中で、23年なんて凄いとしか言いようがない
あとは、いつも立ち寄って立ち話しに付き合っていただく、
花定さんのお母さん。
今日もありがとうございました😊
ひまわりみたいな女性で、
大好きな方なんです。
また、来年。
普通に普段通りにいけますように。