足の人 桑田園子です。

 

足なかふわもこ草履。

足なか草履という、少し変わった草履です。

毎日の生活の中で足のケアが手軽にできれば良いなという思いから

職人認定を受けて作るようになりました。

 

*足もとがぽかぽかする。

*むくみがスッキリする。

*ふくらはぎが自然と伸びて、柔軟性がアップした。

*足の指が動くようになってきた。

*床を踏ん張れるようになった。

*1日の疲れが軽くなる。

などの感想をいただいている草履です。

 

元々は鎌倉時代から、武士や農民、飛脚などが「足半草履」と言って、

藁で編んだ足半分の大きさの草履を履いていました。

足半草履を履くことで、自然と足が鍛えられて動きが良くなっていたようです。

現在でも「鵜匠」が使っており、船の上で滑らずに踏ん張れるそうです。

 

足なかふわもこ草履は、その足半草履をモールで編んで日常に使えるようにした草履です。

生活の中で手軽に取り入れられて、足のセルフケアができる。

足の健康をアップできる。そんな草履だと感じています。

 

モニターさんへは7日間履いていただいてご感想を頂いています。

個人差はありますが、参考になさってください。

  

  

 

 

ご感想はここまでーーー

 

足なかふわもこ草履。

足のアーチを下からグッと持ち上げて、足のストレッチがかかります。

そして、アキレス腱も自然と伸びていきます。

 

腰や肩の柔軟性は怪我の予防で必要だとご存知の方も多いかと思います。

それと同じく、「足のトラブルの予防には足の柔軟性が大切!」なんです。

足の指、足の甲、足首の部分、かかとの部分etc‥

 

足がしなやかに動くことで、足は体をしっかり支え、バランスを取り、

外からの衝撃に対応ができます。

でも、その柔軟性をアップするには、毎日足のケアをすることが大切になります。

が、

三日坊主になりやすい。

 

思い出した時にやれば・・ いつ思い出しますか・・・

 

なかなか続けるのが難しい。

だからこそ、この草履を試して欲しいのです。

だって、履くだけなんですもの。

 

1日10分を目標に。

食事の支度の時、掃除をする時、TVをみている時、おやすみになる時など

どんな時にでも履くだけです。

 

image

 

ぜひぜひこのお手軽フットケアを試して欲しい。

どれほど歳を重ねても、

『行きたい時に、行きたい場所へ、自分で行ける足を作る』

その為にもぜひお試しください。

 

料金は 1足 4,400(税込)

送料は レターパックプラス520円が別途かかります。

 

草履のご注文方法については次回のブログへ

 

 

 

 

ご注文をお待ちしております。

 

お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/613df03e529193