足の人 桑田園子です。

 

昨日の雷雨、凄かったですね。

雷ごとに春が近くなると言われているので、少しづつ暖かさが増すといいですね。

さて、

3月28日募集中のレッスンのご案内です。

 

昨日のブログでもお伝えしたのですが、今後は施術をすることより、

皆様へ、セルフフットケアの方法や、ホームケアの方法を直接教えることを

主としていこうと決めました。

今ままで足をケアさせていだたいだお客様のほとんどが、

 

□足の保湿ケアをしていない。

□毎日カカトにヤスリをかけている。

□足が臭うのは、足だけが原因と思っている。

□靴の紐は結びっぱなし。

□靴を選ぶ時に、履いた時に緩い靴を選んでる。

□ヒールの無い靴は足にトラブルが出ない。

□外反母趾でないけれど、外反母趾になりたくないから専用の靴を履いている

これだけじゃないけど、

当てはまることはありませんか?

これ、全部足にとってはNGなんです。

コロナ感染症が広がり始めて1年と少し。

以前よりも外出する機会が減っていることで、高齢者でなくても筋肉量が減ったり、

運動能力の低下がみられ、骨折などの怪我が増えていると聞きます。

 

いつまで今の状況が続くかわからない中で、自分の体を守ることを意識的にやらないと、

これから年齢を重ねていく中で、ますますロコモ症候群が心配されるのでは?

内臓疾患に不安が重なるのでは?

 

でも、運動を使用。体を動かそう。という時に、

足が動かない。足が痛いなどと足にトラブルが出てしまっていたら、

十分な運動量を確保することも難しく、予防や改善をしたくても出来ない。

それだけは避けたくありませんか?

 

足の裏の面積って、全身の皮膚をぜ〜〜〜んぶ広げた中の2%しかないそうです。

たったの2%

その範囲で、全身の体重を支え、倒れないようにバランスを取って、

外からの衝撃を体に伝えないように踏ん張っている。

それってすごい働きだと思いませんか?

 

そのたった2%を手入れするだけで、

足のトラブルの予防。全身のトラブルの予防ができる可能性があるんです。

フットケアサロンへ行くのはちょっと。とか自分でどうにかできないかな?と思われているなら、

ぜひご参加いただきたい内容です。

 

前回(2016年時)開催の様子はこちら。

IMG_1449.jpgIMG_2656.jpg

このセルフフットケアレッスンでわかる事

・今の足の状態を確認

・足と足の肌について学ぶ

・実際にフットケアをやってみよう!

・靴の履き方などホームケアについて

実際にヤスリを使って、自分の足を磨いていただく事で、

ご自宅に帰られた後も安心してケアを続けていただけると思います。

 

『これからの生活を豊かにするセルフフットケアレッスン』

開催日 3月28日 日曜日

開催時間 11:00〜 2名 ・14:30〜 残1名(3時間ほどの内容です)

開催場所 JR蒲田駅・東急大井町線、多摩川線 蒲田駅

     駅から徒歩4分のレンタルサロン

参加費 5,000円(税込)サロン専用のヤスリ付き

お申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/a4ccc89d567908

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 くつあしあとくつあしあとくつあしあとくつあしあとくつあしあと

 
ベルLINE始めました。ゆるい配信ですが登録していただけると嬉しいです。
 
 

友だち追加

 

【Shop】
肌の再生*マトリックスエキス。ボディメンテナンスに最高のクリームの購入は
こちらのサイトからご購入ください。

今なら新規登録だけで50P進呈中♪
桑田園子ウェルネスフットケアラボ

https://jms-shop.com/Shop/index.php?ShopID=1635029