足の人 桑田園子です。
今日は1日かけて、ajbジュエリーバック協会のハンギング・バックを作って参りました。
講師は福島千種さん。
少し前に見てから、可愛くて飛びついたというデザイン。
インバックと外のアミアミバックと別になるので、
いくつか作れば、組み合わせを変えて使うこともできます。
私が作ったのは真ん中のオレンジ
これから夏にかけても、使えるような色をピックアップ。
中のインバックは千草さんが予め作成してあったので、
1日で終わりましたが、全部を作るとなると1日半くらいなのかな。
長いヤーンをギューギュー絞り上げながら編み編みする事、
これが動的瞑想というものなのでしょうかね。
すごく集中するので、終わった後の頭がスッキリ。
それも、作り物ワークショップの楽しい所。
そして何より、自分で作った作品が可愛い事
細かく見れば、不細工な所も沢山あるけど全部良し。
今回に限らずですが、物づくりのワークショップ。
参加して思うのは、講師の方の準備方法や場の作り方。
どうやったら、スムーズにわかりやすく伝えられるか。完成まで持っていけるか。
それを考えて、準備されているワークショップは参加していて完成しなくても楽しい。
何人もいるし、置いてけぼりをしてしまうのは仕方ない。
もちろんそうゆう方を生み出さない努力や準備も必要ですが、
その方々をどうサポートするか、フォローするかそこがとても大切。
そして、作品を完成まで持っていく!
私のセルフフットケアレッスンにもとても勉強になっています。
さて、次は何色で作ろうかな。
今から色を物色します
