今朝出勤時に見かけた女子高生。
右足の爪先は内側(左側)を向き、
足首が左右にぐらつく。
よく、足首がグキッと曲がって、
捻挫をしないなと感心するほど、

足首がグニャグニャな感じ。

そして左足も、
右足ほどではないが、
足首が不安定で、向きはやや右を向く。

こうなると、
かかとから爪先へ体重が抜ける。
土踏まずから爪先へ体重が移動し、
爪先で地面を蹴るという、
歩くという足の動きは出来ない。

足首が安定していないからね。

だから、
足首から先はほとんど動かずに、
体重移動や、足首から上の動きで歩く。

だから、
走ることが出来ない。
走りたくても、走れないのですよ。

足が運べず、
身体を、前に進ませられないのですから。

そうなると、
脚部の筋肉、
ふくらはぎや、太ももの筋肉は、
発達しない。

よって、
冷え性や骨盤の歪み。
生理不順や腰痛や肩凝り。
も考えられる。

まだ高校生。
成長途中なの。
これから大人になってから、
生活の質、
妊娠、出産にも影響しかねない。
そこは、保護者が見てあげて欲しい!

まずは、
靴の見直し。
彼女の履いていた靴はローファー


画像はネットからお借りしました。

ローファーは、
決して足にいい靴とは言えません。
足に合うサイズを探すのが難し過ぎるのです。
残念ながら、靴の質も問題がある靴が多い。

学校の指定なら、
インソールを考えて。

子供の足。
中高生の足環境も、とても大切なんです。
もし、生理痛で悩んでいるなら、
靴を見直してみて。

これからの未来。
楽しく生きていくために、
どうぞ、確認してあげて下さい。

守るのは保護者の皆様なのです。





【お知らせ】
肌の再生*マトリックスエキス。ボディメンテナンスに最高のクリームの購入は
こちらのサイトからご購入ください。
石井園子ウェルネスフットケアラボ

https://jms-shop.com/Shop/index.php?ShopID=1635029