いつもお世話になっているジムで、

「足の幅広いから、
安定するんじゃないですか?」

と、レッスン待ちの列から
聴こえてきました。

裸足のレッスンだったので、
足が見えたのでしょうね。

心の声は、
「はぁ⁈」と、
ちょっとけんか腰(笑)

設置面積は
少し広くなるかもしれませんが、
足の機能としては、

どうなのよ‼︎
ということなのです。

足には3つのアーチがあります。
ちょうど、お椀を床に被せた感じ。

アーチの中心には空洞が
あるイメージね。

その空洞が動き、
狭くなったり、広くなったりする事で、
クッションの機能が働きます。

指やそのほかの骨や筋肉が、
絶妙に動いて、
全身を支えて、
身体の安定を保ちます。

幅が広いから
身体が安定して動きやすいなんて、
とんでもない。

本来の機能が失われていたら、
足への負担は増えていきますから。

幅が広いと思い込んでいる方も
多いのですが、
やっぱり一度は
足のサイズを計測して欲しい!
足の形をチェックして欲しい!

靴のサイズではなく、
足のサイズ。
機会があれば
ぜひ測ってみてくださいね。