仕事先で

 

「石井さんってせっかちですか?」

と聞かれました。

 

と言うのも、

明日中に仕上げれば良い仕事を、

時間が空いているから

今日のうちに作業をしようとしたの。

 

 

一瞬「えっ?」と思ったのだけど、

彼女にしてみたら、

期限までにはまだ時間があるのだから、

今、詰め込む必要は無い。

と判断した様子。

 

そこで気がついたのだけど、

時間が空いたなら、

出来る事(仕事)はやってしまう。

 

そうしないと、

最優先しないといけない仕事に

対応出来なくなることがあるから。

もしくは、抱えている仕事がもっと後回しになるから。

 

だから、期限に関係なく、

出来る時にやる!

それをずっと続けてきた。

 

今思えば、

子供が生まれてからずっとだ。

 

子供が二人いるのですが、

子供の病欠は必然的に私も休み。

要するに、

私は三人分の休みを取らなければならなかった。

明日、熱が出るかもしれない。

急な休みは会社に迷惑をかけてしまう。

 

その思いは強かった。

考えたら、私の仕事なんて誰でも出来る。

思い上がりもいい加減にしろって感じだけど(笑)

 

家人がコンビニを始めた時もそう。

明日、バイトが休むかもしれない。

勤務時間なんて、何時間かわからない。

そんな毎日。

 

家事も仕事も

空いた時間があれば前倒し。

(それでも追いつかなくて、

家の中はごちゃごちゃだったけど)

 

コンビニを辞めてからも、

明日は何があるかわからない。

今日中にやれるところはやる!

 は、染み付いているわよね。

 

だから、

彼女の仕事のやり方は新鮮でもあった。

けど、

私には違和感ありあり(笑)

 

私がいなければ、やらなければ!

私しか出来ない!

なんて強い思いは無いけれど、

 

済ませられることは

今のうちに終わらせておく。

 

その方が、

私はやりやすい。

 

でも、たまには

期限まで延ばすのも

有りなんだろうなぁ

 

その辺りも

頭を柔軟に。

改革していっても良いなと

思う年頭です(笑)