足の人 石井園子です。
https://latte.la/column/84080531
コラムLatteでお役立ちコラム書いてます。
私が施術できる巻き爪を自然な形へ整えるの技術の1つは、
B/S スパンゲという方法。
簡単に説明してしまうと、
爪の上に「特殊なプラスチックプレート」を
専用のボンドで貼り付ける方法。
対応できる爪も多いことや、
仕上がりが半透明になり、
日常生活に差し障りがほとんどないことが
魅力であり特色です。
しかし、
私の技術がまだまだ未熟なこともあり、
爪の大きさや厚さなど
爪によってはB/Sスパンゲでは対応出来ないことも。
その時のために、
もう1つ。
技術を増やしてきました。
それが、
「オニクリップ」という方法。
https://latte.la/column/84080531
コラムLatteでお役立ちコラム書いてます。
私が施術できる巻き爪を自然な形へ整えるの技術の1つは、
B/S スパンゲという方法。
簡単に説明してしまうと、
爪の上に「特殊なプラスチックプレート」を
専用のボンドで貼り付ける方法。
対応できる爪も多いことや、
仕上がりが半透明になり、
日常生活に差し障りがほとんどないことが
魅力であり特色です。
しかし、
私の技術がまだまだ未熟なこともあり、
爪の大きさや厚さなど
爪によってはB/Sスパンゲでは対応出来ないことも。
その時のために、
もう1つ。
技術を増やしてきました。
それが、
「オニクリップ」という方法。
相モデルで練習したので、実験台となった爪。
上の白いプレートが「オニクリップ」
下の半透明のプレートが「B/Sスパンゲ」
注)1つの爪にプレートを2枚貼ることは禁忌です。
爪が炎症を起こしたり、剥がれる可能性もあります。
私はこの後、すぐに外しました。
爪やその時のご希望に応じて、
対応できる幅が広がった。
でもでも、
数回やったからといって
できるようになる訳ではありません。
また、改めますが、
巻き爪のプレート使用ケア。
モデルさんを募集します。
来年1月スタートとなると思いますが、
試してみたいなと思う方、
この機会にぜひおためしください。
あらかじめ
suashide★gmail.com (★を@に変更してください)
まで、
モニター参加希望とご連絡いただいても構いません。
場所は、
神奈川県川崎市。
ワンコが居ますし、
生活感満載のリビングで施術しますがよろしければ、
お手伝いくださいませ。
講習会場は原宿。