只今いろいろリセット中
フットケアスペシャリスト 石井園子です。


r-color 眉職人 riccaさんにお会いしたのは、2013年。
すでに3年前。
セルフメイク塾でお世話になったのが始まり。
その時のブログがこれ。


それで、その時のビフォアーアフターはこれ。



結構、変わったな。

今日から始まったのは、月1回3ヶ月通して、
眉デザインをマスターするという講座。

もともと、ゲジゲジ眉でどうにかしないと。。と
思いつつも、下手に剃っちゃったら変になりそうだし、
眉毛無くなるのなんて、以ての外!

眉プレートをあててみるも、
大きさ違いすぎるし!

そんな私がセルフメイク塾で感じたのは、
眉で顔の印象は決まる!
ということ。

2013年からコツコツと自分で続けてみたし、
今までも数回、riccaさんにお会いして
修正していただいたけれど、

修正してもらわなくても、
自分で形を変えることが出来たらな。
少し応用が出来たらいいな。と思って、
教えていただくことにしました。

riccaさん
今年になり自宅サロンから移転し、
用賀という地でリニューアルオープンしました。

IMG_3206.jpg
外観もお洒落な建物。

サロン内は、

FullSizeR.jpg

物が最小。
でも居心地がいいサロン。
トイレがスケルトンなんだよー!

で、レッスンの中身は。

どのような眉がいいのか相談した後、
化粧品を選び、
いざ、メイクを始めます。

今回の中心メイクはこの3つ

FullSizeR.jpg

眉のカットから、
形の作り方、

IMG_3212.jpg
眉の外側に輪郭を描くことからスタート。
そこをベースに整えていきます。

そして、
眉の描きかたや色の置き方などなど
レクチャーしてもらい、
あっという間の1時間。

しっかり宿題も出ましたよ。
今日からの1週間が肝!!!!

やってもらうだけではなくて、
自分で出来るようにする。

面倒でも、なんでも、
この3ヶ月頑張ればさ、
あと何十年でもその技は使えるのよ。


たかが3ヶ月。
されど3ヶ月。

足の改善も同じなんだけどね。

さて、1回目の仕上がりは?

IMG_3208.jpg
こんな感じで出来上がり。

来月までこの形を保てるのか!!!!

任務は大変だわ(笑)

FullSizeR.jpg
rriccaさん 次回の顔は宝塚でいきましょうね。