時間で好きなだけ動けるカラダになる。
カラダが毎日新しくなる秘訣がわかる
ビューティー・フット・ストレッチ1Dayセミナー

受講生募集中です。
女性が美しく健康的に生き続けるためには足うらの健康を続けることが大切。
体験型の2時間セミナーが終わった後には
明日から気持ちまで軽やかになる感覚を持ってお帰りいただけることでしょう。
セミナーの詳細はこちらです。
http://ameblo.jp/pixyblog/entry-12112862490.html

ビューティー・フット・ストレッチ
フットケアスペシャリスト 石井園子です。

朝から筋肉痛です。

私のカラダは
すでに故障をしている箇所がいくつかあります。

背骨の側湾症。背骨が右へカーブしています。
腰椎すべり症。腰の骨の1部分が前後にずれています。
腰椎棘骨の骨折2箇所。背骨の飛び出ている骨が2箇所ほど折れています。
右足首靭帯断裂。これは手術で繋げました。もう20年以上も前の事。

これが主なものかな、
その他にも、膝や肩が悪かったりもするのですが。

ともかく、カラダの中心部分。
ガタガタです。

これだけ色々と故障していると、
自分の体を鍛えて
筋肉で腰回りをサポートすることが必要になってきます。

筋肉をつけることは、
サポーターをいつも着けているのと同じで、
症状の進行を食い止めるためでもあるんです。

だから筋トレは必須。

でも実は、筋トレは苦手、
辛いの嫌いです。
(昔指導してたくせに。。)

自分でメニューを組み立てて
トレーニングをしてはいたものの、
サボりたい気満々で、
もう少し、効率よく種類を少なく出来ないかなと、
スタッフへ相談して、指導していただきました。

トレーニングの種類を絞り込むことが出来て、
今朝、起きてみるとしっかり筋肉痛!
それも、ここを鍛えたい!という箇所が見事に痛い。

始めから相談すればよかった!

自己流で色々試すのも悪くはないのですが、
やはり効率が悪い。
結果を出すのに遠回りになることが多い。

フットケアも一緒です。
角質のケアなんて特に、
色々な道具が店頭に並びます。

が、結局のところ
「どこまで削っていいのかわからない」
「またすぐに戻っちゃう」
こんなことがありませんか?

セルフケアを始める前に、
1度、プロのケアを受けてみませんか?

セルフケアの注意点、
どこまで削っていいのかなどの指針とか、
自分の基準がわかると、
その後はセルフケアがやりやすいと思いますよ。

******
疲れ知らずの40代女性が必ずやっている足裏健康法
ビューティー・フット・ストレッチ
フットケアスペシャリスト 石井園子