ビューティー・フット・ストレッチ1Dayセミナー受講者受付中です!
3月16日・24日・31日の3日間。詳細はこちらへ!
石井園子です。
ビューティー・フット・ストレッチでは、
疲れたり、だるかったり、
カラダがしんどいなぁ。どこか憂鬱になる毎日を、
新陳代謝を良くすることで、
疲れにくいカラダへ改善していく方法をお伝えしていますが、
その元となっているのは、
「フットケア」
足にできたタコや魚の目やかかとの日ひび割れや、
巻き爪などの爪のトラブルのケアをしている中で
できた方法です。
足に出てくるトラブルのほとんどは
足の形の変形と言われています。
足の骨は手の骨とよく似ていて、
たくさんの細かい骨が組み合わさっています。
足首から先だけで骨の数は片足で26個(+種子骨2個)
スネの部分の骨は2本。
太ももは骨が1本しかないのに、
足首から先は20本以上もあるんです!
それだけ多くの骨があるので、
筋肉や腱(筋を言われるところ)で支えられている
関節の数も33か所。
いろいろな原因はあるのですが、
どこか1ヶ所関節などに不具合が起きたら、
そこをかばう為に他の部分に負担が起きて、
結果 足全体が変形して足のトラブルにつながっていました。
そして足の変形が、
足から繋がっている、
脚、骨盤、背骨、首、頭部へ影響を起こすことで、
腰痛や膝の痛み、肩こりや頭痛などの原因となったり、
また、
足の働きの1つである、血行の促進を妨げとなり、
新陳代謝の低下や冷え性へつながることもあったり、
足の形がカラダに及ぼす影響の大きさに驚き、
逆に、
足の形を整えたらカラダは改善していく。
ビューティー・フット・ストレッチは
そんな発想から生まれました。
足の形を改善していく。
こうやってください!で、
すぐに結果が出ることではありません。
時間が掛かかります。
でも気がつけば
疲れたぁ!と座り込む前に、夕飯の支度が出来てしまったり、
もう少し足を伸ばして、行ってみたかったお店に行ってみたり、
寝る前に少しだけ自分のために使う時間が持てたり。
今までより、動けるカラダが出来上がっています。
自分のためのカラダ作り。
そろそろ始めるのはいかがですか?
ビューティ・フット・ストレッチ 1Dayセミナーはこちら
**********
疲れ知らずの40代女性が必ずやっている足裏健康法
ビューティ・フット・ストレッチ
フットケアスペシャリスト 石井園子